お芝居の感想は後にして、先にショーに行きます。
『カルーセル輪舞曲』
主題歌は一発で覚えました。これは宝塚の王道!!
音楽が頭の中で、まわ~るまわ~るカルーセル。
が、しかし!!
つまんない。1回で十分。
稲葉先生、自分の作品の二番煎じ三番煎じはやめよう。
新しさが全然ない。
なんでしょうね。今回のも『GOLDEN JAZZ』も。
『パッショネイト宝塚!』のマネやん。
カポエイラ→アフリカンダンス→ブラジルの祭
み~んなおんなじ。しかもどんどん質が低下していっている。
そして中詰のあとの総踊りで退団者を前面に出す、と。
毎回おんなじやん。
月組の踊ってる人誰かわからなかったけど、まあおそらく退団者だろうなあ。
しかも正月3日にテレビ放送なんてしてしまったら、これ以上生で観る必要ないって思っちゃう人結構いるんじゃない?
もっとみたい!何度でもみたい!!って思えるショーなら、テレビで放送があっても観に行くけれど。
稲葉先生、力がないわけじゃないのに、もったいない。
一時の藤井先生のように、使われ過ぎなんじゃないかな。
一発当てたらその人ばっかり使うっていう今の劇団のやり方に疑問。
ショーはどんなものでも回数みたらそれなりに愛着がでてくるから、録画したものを何度も見て好きになる努力をするべきなのか??
まあ、これ以上言っても仕方ない。
私なりに楽しんだ感想を、楽しそうに書いてみましょう。
カルーセル回転木馬
開演前の回転木馬、客席から見るととっても綺麗。
きらきらしてる!!
(しかしそれ以降の使われ方をみる限り、なくても問題ない。タイトルを思い出すためのツールか?)
としちゃんがすごい!!
歌って踊って表情で魅せる。
相変わらず濃いです。よりパワーアップしてる。
月組にこんな人他にいないから目立って仕方ない。
紫門くん
良い顔してますよね。スタイルと言い、バランスの良い男役さんなのに、なんかもったいない。
としちゃんと二人、新しい月組を支えていくのかな。
たくましくなってきたありちゃん
急に男度がアップした気がする。
かわいいばっかりだったありちゃんが、大人になってきた!!
場面もひとつもらって、向かうところ敵なし!!
あの車輪持って踊る爽やかブルーの場面、もっとソロで踊ってほしかった。
ダンスが物足りない。
これが月組最後のアーサ
正直ちょっと弱いと思っていたけれど、それなりに成長してきましたよね。
ショーのとしちゃんのソロのところ、アーサでも良かったのにな。はなむけに一曲!!
常にありちゃんよりも良いポジションを取っているものの、場面をもらっているのはありちゃんだけだったし、雪に行ったらもう一皮むけるといいな。
スター美弥るりか
いやあ、みやちゃんがここまでのスターになるなんて。
星組時代、彼女がここまで成長するとは思いもよらず。
『ハプスブルクの宝剣』で新公主演を果たしたものの、あのまま星組にいたら脇役スター街道をまっしぐら!だったはず。
もしかしたらもう今頃は退団していたかもしれない。
人生ってわからないもんですね。
今回のショーはもう、これでもか!!ってくらい使われていて、正直、もう十分すぎるのではないかと。いつ辞めても悔いはない!!って、私はみやちゃんじゃないけど、そう思います。
美しいから何を着ても似合うし、BSでアップになっても美しい!!
みやちゃんこそ専科にいけばよかったのに。まだ可能性あるだろうか。
たまきち
不思議。顔は好きではない。でもトップとして許せる。
ってめっちゃ偉そうにいってますね、私。
いやでもね、自分で不思議なんです。
どうしてみっちゃんはダメなのに、たまきちはOKなんだろう?
星じゃないから?うん、それも大いにあるかも。
でもそれだけじゃなく、たまきちはトップとしてアリだなと素直に思えたので。
それにしても今回のショーはなんとなく微妙。ザ、センター!!って扱いでもない。
幕開きは華形さんだし、プロローグ後の銀橋も華形さんと二人だし。
まだ若いし仕方ないのかな。
華形さんもあの最低な社長だけで終わらせるわけにはいかなかったんでしょう(笑)
ちゃぴちゃんと二人の蝶の衣装。なんか一昔前のショーみたいだった。
後半のゆりのさんがソロで歌っているブルーの衣装(シルクロードでしたっけ?)あそこはきれいだったな。
アダムとイブみたいなダンス。
群舞からデュエットダンスにかけての流れもまあまあ好き。
たまきちが何の装飾もない黒燕尾(あれってディアダイアモンドの衣装?)だったのに対し、ちゃぴちゃんはキラキラドレス。
この組の姿を象徴しているような。。。
デュエットダンス、リフトはまだまだだな。危なっかしい。
BSの放送を見ると、たまきちの立ち位置があちこち動いてしまっていて軸が安定してない。
4日の宝塚ニュースを見ると、ちゃぴちゃんが上下に揺れてる。
リフトは軸になる男役ががっしり安定して、娘役を水平に回さないと。
麻路ファンはリフトにはうるさいよ~(笑)
女王ちゃぴちゃん
女王と呼ばせてください!!!!
といいたいところだけれど、今回インパクト弱かったな。
NYの場面でしたっけ、レディース&レディースのところ、あそこがもっと面白いと期待していたのに残念。
演出の問題かな。
そしてお芝居のせいか、ショーでも少々老けぎみ。
痩せたのかな。ずいぶん面長になって、輪郭が違う。
相手役が変わって、ちゃぴちゃんの魅力にも変化がでてきてるのかな?
もっとパワフルなところもみてみたい。
旗ふってるところとか謎だったな。なんでちゃぴちゃんに旗ふらせてんだ??
さてここから番外!!
私のお気に入り
千海華蘭ちゃん
ちなみからん。やっと覚えた。
からんって水道みたいな名前だな。
実は月雲皇子の頃から気になっていました。子役がかわいかった。どことなく霧矢さんに似てると思うんですよね。
歌うまさんなんだということは今回知りました。
そういえばゴールデンジャズのアフリカンダンスでもソロ歌ってた。
あれはパッショネイトでいう礼真琴ポジション!!!
今回もソロの場面あったし、ダンスでも良い場所に上がってきてますね。黒燕尾センターにいたし。
男役らしからぬかわいらしい容姿だけれど、技術があるなら安心。これからを楽しみにしよう。
黒燕尾のポジションにびっくり輝月ゆうまくん
まゆぽん、お芝居で良い役ついたからショーで出番ない(・_・;)
っておもったら、今日BSみてびっくり。
舞台では気づかなかった。
黒燕尾から娘役が階段に登場するところ、一人でセンターで踊ってるじゃないの!!
オペラでたまきちみてたら見逃すところだ!!
みやちゃんの紫の衣装の場面の影ソロももしやと思ったらやっぱりまゆぽん。
影じゃなくて舞台上で歌ってくれてもよかったのになあ。
これからの月組を担っていく名脇役として(-"-)育ってほしい!!
ってことで、えらく長くなりましたがショーの感想でした。
何回も見るうちに好きになるショーだといいけどな~。
まわ~るまわ~るろんど~~~~