フランスミュージカル『アーサー王伝説』
月組新トップコンビのプレお披露目。ついに始動しましたね。
文京シビックホール、舞台と客席が近そう。一列の人はさぞ見ごたえがあるだろうなあ。
アーサー王伝説
珠城りょう君は一皮むけましたよね。いかつい感じがなくなって、やわらかくなった。
あのごっつい風貌が苦手だったので、今の方がいいな。
フィナーレのシルバーの衣装で踊る姿も格好良かった。
ちょっとシャープになったのかしら?
おそらく幕開き場面の、神剣エクスカリバーを抜くところ、宙組の『エクスカリバー』を思い出しますね。
星組の『ランスロット』も。
同じ題材で何度も公演するってめずらしくないですか?
アーサー王伝説ってそんなに魅力あるかなあ。
今回の舞台は、2015年9月にパリで初演されたばかりのフランスミュージカル。
やっぱり音楽が1789に似てる。
衣装と音楽が現代的で、クラシックな演目が、今の時代に違和感なくよみがえったというところでしょうか。
ぱっと見た感じ、装置にはあまりこだわりはなさそう。
ちゃぴちゃん(愛希れいか)が歌い出すと、あ~1789だわ!って嬉しくなる。
ただ、なんだか急に老けたような。相手役が若くなったせい?たまきち、ちゃぴちゃんより上級生なのにな。
金髪が似合わないせいじゃないかって説もあるけれど、どうだろう。
みやるり(美弥るりか)ちゃんはすっかり色物キャラというのか、個性的で変幻自在な役者さんになってきましたね。
みやちゃんこそ専科に行くべきなのに。
みやちゃん専科行ってたら、星組のスカピン出れたのに!「え?役がない?」いやいや気にしない。
出られたらなんでもいいよ。紅5リーダーのトップお披露目には是非出演してほしかった。
せっかく誰も退団してないんだから。
紅5でピンパーネル団!!やってほしかったな。
この5人では「干す係」できる人がいないのが難点だけれど。
輝月ゆうま君も見せ場がありましたね!
やった!
早くどんどん上がってほしい!!
最後のたまきちのご挨拶とインタビュー、上手にはなせてましたよね。
意外とそつがない。
「新しく月組の未来を担っていく私自身」なんて発言は結構強気。
ふむ。
グランドホテルは絶対見るけれど、それ以降観るかどうかは、次のグランドホテル次第ってところかな。
何かを削らないと、財政が破たんしてしまう。
今日のたからづか
今日の花の道、こんなことになっていました。明日から30日まで、「宝塚アニメフェスタ2016×ハロウィン」というイベントがあるらしいです。
ミラーボールがぐるぐる回ってる。
明日はライトも当るのかしら?
ここ以外にもあちこちにミラーボールとスピーカーが。
流れてくるのは、めるもちゃんとか鉄腕アトムとか、手塚アニメの音楽。
歌劇だけの街じゃなく、手塚治虫の街でもあるけれど、これはなんか違う気がする。
おどろおどろしい。
こういうイベントはどこかの広場とか、イベント会場でやればいいのに。
南口の駅前に広場ありますよ~。
花の道はあくまでも「道」。
生活に使うものなんだから、変なことしないで!!