2年近く放送を待っていた柚希礼音さんの最初で最後のディナーショー『THE REON』
ディナーショーなのに97分もあるってどういうこと??
と思ったら、アンコールの後に20分弱のトークがあった!!
このディナーショーのためにちえちゃんが選んだ曲は60曲。
実際それだけ歌えるわけもなく、さらに厳選した曲がこちら。

う~ん、ちっちゃくて見えないか。46曲あります。プラスアンコール1曲
歌わずトークで流れちゃったものもあるし(イーハトーヴとかイーハトーヴとかイーハトーヴ!!聞きたかったのにぃ。)、基本的にメドレーになっていて、丸々一曲歌っている曲はほとんどありません。
ワンフレーズで終わりとかね。
トップに長くいると思い出の曲も多いから全部歌えないのは仕方ないけどね・・・
幕開きのノバボサ、SHUN先生振付のダンス。
改めてちえちゃんってすごいな。あれだけ動いても軸が全くぶれない。
めちゃめちゃ腹筋強いんやろうな。
新人~2番手時代メドレーいいね。
やっぱディナーショーはこういうのがいい。
知らない曲とか歌われても全然面白くないし。
まりこちゃん(麻路さきさん)の最後のディナーショー『MY DIARY』に匹敵するものがある。
このディナーショーで紅ちゃんが「星を継ぐ者」を歌ったということでいろいろ物議を醸していたのもなつかしい話。
誰が言い出したんだろう。代々この曲を歌う人が星を継ぐんだとか、星を継げるはずだったのにその時に継げなかった人が歌うんだとかいう噂。
本気にした人いるからネットの噂ってこわい。
そんな受け継がれてる歌なんて元々ないし。しいて挙げるなら星組なら「お誕生日の歌」かな。でもこれオープンな歌じゃないし。
30分、着替える間もなく歌い続けるディナーショー。
衣装3着くらいしかなかったんじゃない?しかもそのうちの1着が「ちえこちゃん」
ちえこちゃんコーナーじゃなくてREON!!コーナー、すずほさん素敵!!!
客席係の紅子さんは袖口と裾が豹柄になってる!!
さすが豹柄大好き藤井先生!
ちえこちゃんが柚希礼音さんにやってほしかった役はトート。
礼音さんとすずほさんで「闇が広がる」
このころのすずほさんならルドルフもありだったな。
べにちゃんがルキーニで。
ってことはフランツは?みっちゃん?結局そうなるのか。
それが一番バランスが良いということかな。
ちえちゃんのショーヴラン、目力がすごすぎて怖かった。めちゃめちゃ怖い。
こっちゃん、ここまでできるかしら。
全編終わった後のトーク。まさかの20分。
最終日だったとはいえ、スタッフさんもよく許してくれたね。
いつまで続く?わ、また新しいネタ振った!!あかんやん、終息に向かわないと!!
って、観てるこっちがドキドキ。
真風のゆりかちゃんもまーまー厳しい突込みしてたし、面白かったです。
紅ちゃんはいうまでもなく、ね。
いつまでたってもしゃべり終わらない三人。
終わったら泣いちゃいそう。
この三人がいっしょになると、ゆりかちゃんは急に甘えっこの三男坊の顔になる。
かわいい。
私は梅芸で中継を観ました。
ディナーショー中継ってのも前代未聞、しかも梅芸という劇場をつかって。
いっそ梅芸でやってほしかった。
中継は梅芸の1階の前のセンターブロックあたりのみを使用していたと思います。
そのときもらった紙袋、まだ持ってます。
使うに使えないし、捨てるに捨てられない。
あと何年このままおいておくかな。
これが放送されるのに2年近くかかったのはどうしてだろう。
スカステ退会させない戦略??
これでちえちゃんの宝塚時代の舞台はすべて放送されちゃった。
もう思い残すことはござらんよ。私は。
最後までやりきった!!(観てただけやろ!!)