ああ~~びっくりした!
『ブックづか』に別のブログ上書きしてしまった。
心臓とまるかと思った。
ここまで書き溜めたものが消えたらもうブログ再開することなんてできない(T_T)/~~~
ネットでいろいろ調べてみたら同じ失敗を経験された方がたくさんいらっしゃるようで、無事復旧方法を見つけました。
あ~、生き返った。
先人の知恵はすばらしい!!
さて気を取り直して本日のブログです。
1月に入ってから宝塚で食べたもの、写真を並べて驚きました。
自宅から徒歩圏内で外食・おやつしすぎやろ・・・
節約とダイエットは難しい。
これを我慢したらもう一回大劇場に行けるのに!!と思ってもついつい食い気に走ってしまう私。
はやりの瞑想でもすれば欲望にかてるようになるのかしら?
阪急宝塚駅周辺
サラ
やはり定番はここ。
ソリオ1階のサラ。
写真はクラブハウスサンドです。
880円だったかな。紅茶と一緒に頼むと1400円位。ちょっと高いけどおいしい。
ランチならセットでお安くなるはず。
そういえば夜限定で、ラザニアとサラダ、紅茶、ケーキで1900円ちょっとのセットがあると書いてありました。
ラザニア食べたいなあ。
ランチの人気メニューって書いてあったけど、ランチセットのメニューになかったんですよね。定番ではないのかな?
ブーランジェリーアン ベーカリーカフェ
阪急宝塚駅改札から真っ直ぐ宝塚阪急に入ってすぐ右手のパン屋さん。
パンは高いがカフェは安い。
写真のサンドイッチと紅茶のセットで500円。
ちょっと小腹がすいたときにちょうどいいので重宝しています。
他にも私のおすすめフレンチトーストセットも安い。
はずれメニューもあります(・_・;)
風月堂 カフェパルファン
ちょっと高めのカフェ。お正月に友人とケーキを食べました。
お味はまあ普通においしいです。超オーソドックス。
宝塚阪急の中で一番ゆったりしていてのんびりくつろげます。
何よりも外から見えないのが良い。
ドリンクだけで注文すると、小さなゴーフルが1枚ついてくるらしいですよ。
叶匠寿庵 あずき房
阪急百貨店の中にある和カフェ。
場所柄ゆっくりするのにはあまり向いてないけれど、まあまあおすすめ。
冬の寒い日のおぜんざいっておいしいわあ。
ここのお店の裏ワザとしては、飲み物を注文しないこと。
たっぷり飲みたいとかお抹茶が欲しいときはちゃんと注文してください。
だけどおぜんざいのように、別途飲み物はいらないなあというメニューの時は飲み物ナシにすると、写真左にあるように紙コップでお茶を出してくれます。その代り量は少ないですけどね。
花の道セルカ
まほら
夫婦二人で営業されている感じの良いお店。
2番街3階というわかりにくい場所にあるのですが、ゆったりくつろげてお気に入りです。
ご飯もおいしそう。
残念なのは閉店時間がよくわからないこと。
今回いただいたのは、ジンジャー&はちみつチャイとチョコレートケーキの小さ目サイズ。
お値段900円。
ケーキの通常サイズとコーヒーまたは紅茶のセットも900円です。そっちにすればよかったかな。
いずれご飯も食べてみたい。
ラ・クニ
知人がおすすめしていたので、お正月にいってみました。
私が食べたのは写真左下。八寸ランチだったかな。
かなりいまいち。
色々入ってて見た目わくわくだけど、特においしいと思えるものがなく、しかも高い。
1500円位したかな。これにライスとスープか何かついてたっけな。
紅茶でもついてたらぎりぎり許せたけど、もしくは1000円くらいならまあまあ。
右のなんだったかもあまりおいしくなかったようです。
一日何食限定!!とかいうのについだまされてしまう。
シェフ?がお客さんに聞こえるところでスタッフに笑顔がどうとか注意してたのもあかん。
パスタ
店名パスタだけど、麺は昔懐かし?スパゲティ―。
麺が太くてぶにゅぶにゅ。出てくるのが異常に早い。麺作り置きして温めなおしてるのかな。
伸びすぎや・・・
ここ昼間はいつもお客さん一杯なんだけどなあ。。
夜に行ったからこんな麺だったのだろうか。。
メニューが豊富、量が多い。でもお味が・・・
高菜ピラフがおいしいと聞いたので、再チャレンジしてみる?
大劇場内
くすのき
2階にあるレストラン。
外からも劇場の中からも入れます。
幕間は予約できますよ。
こちら1500円。ちょっと高いな。
1200円でぎりぎり、1000円ならグッド。
あれ?さっきも同じようなこと書いてますね。
普通にうどんにすればよかった。
食事だけが目的ならばここじゃなくてフルールで十分。
でも、ここは和室の個室があるのでまとまった人数で観劇するときはおすすめ。
11時公演終演後だと、結構な長居ができちゃいます。
それにしても、食べ過ぎ。
これはいかん!!
2月はどこにも入らないようにがんばろう!!