怒涛の二日間。疲れた・・・・
いまなぜか、頭の中には紅さん、まこっちゃん、かいちゃんのひげの場面の歌がエンドレスで回っています。
千秋楽、入りも出も、大事な時に雨に降られず良い一日でしたね。聞くところによると公演中に結構激しく降ったのだとか。
今日お芝居をみて、昨日のブログの誤りに気づきました。
永輝のこと。会津戦争の場面で、姫と永輝が違う方向に走っていくと書きましたが、正しくは、永輝が敵の方に向かっている間に、容保公と姫が逃げて、その後を永輝がおいかける。でした。その後一旦姫と一緒になっているのに、その後またはぐれちゃうんですね。
見落としてました。
やっぱりなんかこのお芝居ごちゃっとしててわかりにくいんだよなあ。
観るたびに新しい発見があるのは良いけれど、理解は1度でできないと困るぞ。。。1回しか見ないこともあるんだしね。
千秋楽は白一色。
退団者のチケット受付が出ています。
顔を隠すのにうさぎさん貼り付けたら、えらく楽しくなっちゃった(*^_^*)
みっちゃんのところは人がたくさんいて、残念ながら撮影できませんでした。
客席は白一色。
夜10時頃、フェアウェルパーティーを終えたみっちゃんファンの方たちが宝塚ホテルから続々でてきているのを目撃しましたけれど、なかなかに異様な光景ですよね。みんな上から下まで鞄も靴も何もかも白。千秋楽のために買い揃えたのかなあ。
退団者にとっても、ファンの人にとっても、朝の楽屋入りから夜のパーティーまで、なが~い一日ですね。
東京公演の集合日まで10日あるそうですが、その間風ちゃんはディナーショーがあるし、みっちゃんも他の一部の生徒さんも、舞台以外のお仕事がいろいろありそうですよね。ジェンヌさんは大変だ。
サヨナラショーの時に振るペンライトです。最近のは凝ってますよね。これはちえちゃんの時のデザイン違いだな。
ペンライトって捨てるに捨てられず、たまっていく一方だわ。
昨日観たときも思ったんですが、ショーの途中の客席からの歓声が結構すごいんですよね。
REONの頃から星では普通になりつつあるようだけれど、他の組のファンは驚くみたいですね。
星組はにぎやかだ!って。
千秋楽に客席から声をかけるのも、他の組ではあんまり見ない光景なのだとか。
ほんとうに?
雪ファンの方の情報なので、比較対象が星と雪だけなんですけどね。
少なくとも星組では、日向さんの頃にはもう声掛けあったけどな。
昨日はサヨナラショーを観ながら「まりこちゃんの時はあんなんだったなあ」「ちえちゃんのときはこんなんだったなあ」って考えていたけれど、今日はなぜか、まだ見ぬ真風さんのサヨナラを見ている気になってしまいました。いつかは真風さんもまこっちゃんも、こうやって見送る日がくるんだなあ・・・って。その時チケットが手元にあるかどうか、観劇できる状況にあるかどうかわからないけれど、最後まで見届けたいものですね。
昨日サヨナラショーを見て感じた違和感は、退団する美都くららちゃんとダンスを踊っていたのが海ちゃんだったこと。
どうしてだろう。紅ちゃんまこっちゃんクラスにはさせられなかったのかなとか、二人に何か特別な縁があるのかなとか、深い意味はまったくないのかもしれないとか思うけれど、つい「あれ?みっちゃんってやっぱりこういうところで宙組出身の海ちゃん使うんだ」って思っちゃったんです。
さらに今日、同期のお花が宙組出身の風莉じんさんだったことで、もやもやが膨らんで・・・偶然関西にいる同期で、今日お花を渡せるのが彼女だったんでしょうけど・・・なんだかなあ・・・。まあいっか。もう終わりだし。
私の年内の大劇場公演観劇も今日で終わり。
星組を予定外に4回も見て、数年ぶりにお茶会にも参加したし、このブログを書いていたこともあって、どっぷり宝塚に浸かっていた星組公演でした。いつもそうだけれど、公演中はなんかせわしなくて落ち着かないんですよね。たいしてみてるわけでもないのに、不思議だわ。
明日からはゆっくりしよう。
前楽当日券のこともレポートしますね。
それから久しぶりに本の日記も書かなきゃ。夏の旅行のことも書きたいし、ちょっと宝塚から外れることが多くなるかもしれないなあ。
ぼちぼちいきましょうかね。
それではみなさん
泣こかい?
飛ぼかい?
泣こよかひっ飛べー!!!!