大阪のブランジュリタケウチが閉店してはや何年?
満を持してオープンした生瀬(なまぜ)ヒュッテは近くて遠いパン屋さんです。
生瀬ヒュッテって何?
パン屋さんです(笑)
大阪の本町にあった超人気パン店ブーランジェリータケウチのオーナーが、人気絶頂のお店を閉めて新たにオープンしたのが生瀬ヒュッテ。
前の店舗に、生瀬で再オープンという貼り紙があったものの、いつまでたってもオープンしたという情報が入ってこず、タケウチファンがやきもきしていた期間はなんと3年。
今年ようやく新店舗がオープンしました。
新しい店ではパンを作っているのは竹内さんともう1人だけ。
大阪の店のように、夜も眠らずにパンを作り続けるのではなく、自分たちの手の届く範囲で、お客さんの顔がみえる範囲で販売をするというコンセプトのようで、予約販売のみとなります。
10月に『NHK プロフェッショナル 仕事の流儀』で取り上げてから更に人気が高まったようで、予約を取るのも一苦労。でも労力を使って手にしたパンのお味は申し分なし!!パン好きさんには是非とも試してほしい。
基本情報
お店から眺めた景色
【店の場所】
JR宝塚駅から普通電車で一駅三田寄りの「生瀬」駅から徒歩15分。
かなりの上り坂なので、徒歩で行くのはかなり厳しいかも。
住所は〒669-1101 兵庫県西宮市塩瀬町生瀬1285−221。近隣の方は「花の峯」という方が分かりやすいかな。
【購入方法】
月曜日に電話で予約をして、火曜日~金曜日の間の予約日に購入。
【営業時間】
午前10時から午後2時【月曜日の予約受け付けもこの時間帯のみ】
【電話番号】
0797-24-2712
予約が取れないってどの程度?
リダイヤル回数見えますか?10時から2時間半、1000回を超えてもつながりませんでした。
私のスマホ【HUAWEI P9lite】にはリダイアル無制限機能が付いていて、話中になると何度もリダイヤルしてくれるので、スピーカーにしたままずっと手元に置いていたのですが、全然つながらない。
この位苦労します。
TV放送で見た様子によると、普通の家庭用固定電話1台で対応されているようだったので、一気に人数捌くということができないのだと思われます。
今回は一緒に電話を掛けた友人が12時半頃につながって、二人分予約をしてくれたので、なんとか購入することができました。
【おすすめ その1】
朝から電話をしなくても大丈夫。
12時半時点でもまだ購入日を選べました。
電話予約終了が2時なので、電話が殺到する10時を避けてみるのも良いかも。
ただし、一人で何個も予約できそうなので、早めに終了する場合もあると予想されます。
※電話がつながると、舞い上がってしまって何を言いたいのかわからなくなる場合があるので、予約したいパン、日時、人数を事前にメモをしておくことをお勧めします。
予約って、何を予約すればいいの?
予約できるパンは月替わりで、お店のHPにその月のパンが載っています。
パンセットの内容が好みのものでない場合は、食パンのみの予約でもOK。
予約したパン以外に、店内には予約者のみが購入できるばら売りパンが並んでいますので、その場で欲しいものを選ぶこともできます。
当日の心構え
開店は10時。ばら売りパンを狙って、朝一に並ぶお客さんが多いそうです。
駐車場は12台分くらいしかないので、早く行っても車が止められません。
また、一人ずつ丁寧に接客してくださるので、店についてからも、屋外でかなり並ぶことになります。
時間に余裕を持っておきましょう。
一人が予約をして、知人友人を大勢連れていくことはできません。
2016年12月時点では、家族または友人1名までという制限があります。
【おすすめ その2】
11時~12時位がおすすめかな?
ちなみに私は11時に行って、20分ちょっと並びました。
朝一にいかなくてもばら売りパンは購入できましたよ。
パンはどんどなくなっていくけれど、同時にどんどん追加されていくのでご安心を。
とはいえここでも個数制限はなさそうなので、その日の運に左右されます。
で、何を買ったの?味は?値段は?
私が今回予約したのは、12月のパンセットと山小屋食パン。
パンセットの中身はこんな感じ。
「12月のパンセット」
12月のパンセット 1600円+消費税
•天然酵母 ピスタチオのバゲット
•天然酵母 グリュイエールチーズとベーコン
•ほおずきといよかん、くるみのライ麦パン
•クリスマスのたまごパン(これ、違うものに変わってたかも?)
私のお気に入りベスト3
•天然酵母 グリュイエールチーズとベーコン
チーズとベーコンが絶品。レタスとか挟んで食べたいなあと思ったのに、レタス調達する前に全部なくなってしまった
•貴腐ワイン漬けレーズンのメロンパン
ふわふわさっくさく(*^_^*)たまらなくうまい!!
•黒こしょうハムとゴーダチーズの田舎パンサンドイッチ
すごく素材が良い感じがする。おいしいとしか言えない(・_・;)
身体の成分が全部パンになりそうだ(笑)
もうちょっと買いやすければ、こんなに一度にがっつくようなことにはならないのになあ。
連日のパン三昧\(^o^)/
次回訪れるときは、食パンだけ予約して、あとは店頭で選ぶことにします。