宝塚歌劇 星組

軍師・竹中半兵衛 キャスト発表

投稿日:

バウ・戦国ロマン 『燃ゆる風 -軍師・竹中半兵衛-』キャスト発表。
大河ドラマ等々でおなじみの名前がずらり。
名前みてるだけで想像が膨らんで、わくわく。

軍師半兵衛と軍師官兵衛は、七海さんと天寿さん。
熱い熱い星組の中にあって、ちょっと体温が低い感じのこの二人。
星組の知的部門担当ですね。
天寿さんは2番手ポジションになるのかしら?

今回の作品は、家族とか幼馴染とか、比較的身近な人物を登場させているようだから、「戦国物!!」というよりは、身近な「愛」に主眼が置かれるのかな。近年大河ドラマでも取り入れられている、戦国時代のホームドラマ的な感じでしょうか?
バウホールで戦国物というと、以前貴城けいさんが主演された『ささら笹舟 ―明智光秀の光と影―』を思い出しますね。
あれは良い作品だった。竹藪の装置がとてもきれいで印象的でした。スカステで放送されてからも何度も見たなあ。

半兵衛はわりと若いうちに病気で亡くなってしまうけれど、舞台ではどこまでを描くのかな。
子供時代の役もあるし、斎藤道三(さいとうどうさん)がキャストにある所をみると、幼い頃からの姿が描かれていそうですね。
っていうか竹中半兵衛って美濃出身だったんだ。知らなかった。
ふむふむ。やっぱり宝塚は勉強になる。

半兵衛の墓は兵庫県の三木市にあるんですね。近いな。
七海さんお墓詣り行ってそう。

他のキャストはというと。。。
これが星組最後となる真彩希帆ちゃんは、半兵衛の正室。
歴史の表舞台には登場しない人物ですね。どんな女性に描かれるんだろう。

木下藤吉郎/羽柴秀吉【織田信長の家臣】 
えっと、ここ説明いりますか?どちらかというと【のちの豊臣秀吉】とでも書いた方が良かったような。それにこの書き方だと、悠真倫さん二役に見える。
そして秀吉の妻ねねは万里柚美組長。組長がおね様!!高台院としてならわかるけど、この作品がとりあげるであろう年代の話なら、秀吉もねねもまだ若い頃ですよね。どういう設定にするんだろう。

織田信長は麻央君。なんか姿が目に浮かぶ・・・けど、麻央君にギラギラした役どころができるのかしら?ちょっと不安。
いや、また一歩成長してくれる良い機会となるかな?
月組の信長の衣装がでてきそう。

気になるのは斎藤道三の朝水りょう君。
桜華で街娼買ってた超イケメンですよね。
まむしの斎藤道三格好良すぎ!!

この時代の登場人物たちって、テレビでいろんな俳優さんたちが演じられているから、どうしてもその印象が強い。
竹中半兵衛は谷原章介さん、黒田官兵衛は岡田准一君の顔が浮かんできちゃいます。
荒木村重は田中哲司さんしか考えれられない!!

と、思っていても、この印象を宝塚はいともあっさり塗り替えちゃうんだろうな。
竹中半兵衛といえば七海ひろきだろう!!って。
西郷隆盛といえば美城れん!!みたいにね。

今回、舞台を見る予定はないけれど、バウは半年程でスカステで放送されるので、もうちょっと我慢します。

1月スカステは、ちえちゃんのディナーショー、紅ちゃんのパリ祭、みっちゃんのラブドリと、星組作品の放送がいっぱいあるから、宝塚はテレビで楽しもう。あ、グランドホテル2回みるんだった(*^_^*)

ランキング参加中です。下のバナーをぽちっとしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

宝塚歌劇団ランキング

【関連コンテンツ】

-宝塚歌劇, 星組

PAGE TOP

Copyright© ブックづか , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.