え?もうそろそろ観劇記録みるの飽きてきちゃいました?
そういわずにお付き合いお願いします!!
2011年はで、二つに分けてみました。
つい5年前なのに、遠い昔のことのようですね。
このころの宝塚ってこんなんだったのかあ。
※赤字は今回追記したコメントです。
【2011年1月2日】
宝塚大劇場雪組公演
ロミオ&ジュリエット見てきました。
桂ちゃん!!トップお披露目おめでとう\(^o^)/
やっぱり綺麗!!
これで背が高ければな~。
ジュリエットは・・・まあ、なんでもいいや。
桂ちゃんがジュリエットやったらかわいかっただろうな~。
無理だけど。
”愛”の大湖 せしるが良かった!!
全身で”愛”を表現してて、踊りに引き込まれちゃいます。
言葉がなくても伝わるもんだね。
でもやっぱり★が一番!!
だって、ずっと星組ファンだから。うふ。
いやいや、歌がうまい・踊りがうまいっていうんじゃなくて、星組は宝塚の舞台として”魅せる”んです。
舞台の全体像が綺麗。
コスチュームの星組は健在!!
おっと、今日は雪組を見に行ったんだった・・・。
ともかく、ロミオ&ジュリエット、お勧めですよ。
【2011年2月18日】
宝塚に住んでいる私が、宝塚歌劇を観るために名古屋へ。
本日の演目は『愛するには短すぎる』『ルポアゾン』
昔々、初めてみた月組公演、『川霧の橋』『ルポアゾン』の『ルポアゾン』が再演される。その上、大好きなナルシスノアールの場面が3場面も入ってると聞いたら行かずにはいられない。
と、いうわけで名古屋到着~
まずはピエールマルコリーニへパフェを食べに。11時オープンぴったりの時間に行っているのに店が開かない
まだか?
まだか?
30分には出ないと間に合わないのに!!
…
5分遅れで無事オープン。
客は私一人。
カフェというより、バーのような雰囲気。
パフェは濃厚だけど甘くなくて美味。
でも1680円は高いなあ。
滞在時間10分で中日劇場へ。なんてもったいないことを!!ちゃんと味わってよ。私!!
エレベーター乗るのに行列
1回目は自分で取った二階の後ろから二列目センター
見えない…前の人の頭が…
前の席と互い違いになってないから、乗り出さないとみえないよー{悲しい}
さてさて、第一幕はお芝居『愛するには短すぎる』
やっぱこれはわたるくんのための作品だよねー。れおんちゃんはなんかちょっと違う。
でもめっちゃ格好いい。
ヘアスタイルも素敵
次はれおんちゃんの髪型にしてもらおうかな。
ポストカード持って美容院行くの恥ずかしすぎるかな。
れおん&てる。この二人の並びがもう見られないのは残念。
この劇場、使い勝手が悪いなあ。客席暗いし、ロビー狭いし。
さあ、今からルポアゾンだ♪
パチパチパチパチ。
さあ、真打ち登場!!
へえ~
うたこさんと全然違う。ワイルド。
これはこれでありよね。
さて、『ナルシスノアール』から月とパリスの場面。
これは旧星のほうが断然ビジュアルが上。なんかいまいち。
星組なんだから、群舞はビシっと揃えてくれなくちゃ!!
スーツのれおんちゃん。肩の使い方、腕の使い方がまりこちゃんそっくり。ドキドキ。
いや、でもれおんちゃんに大人の男はまだ早い。
それにしても、振り付けは昔と変わってないのに、すごく踊ってるようにみえるわ。さすが。
おっ、これはゆりちゃんの銀橋の場面。きゃ~。
・・・
・・・
改めて、天海祐希の現役時代にファンをしていた幸せを噛み締めてしまった。
何人たりとも、ゆりちゃんの代わりにはなれない!!
そして、アンダルシア。
あれ?歌詞が違う。
昔は録音だったけど、二人ともちゃんと歌ってるなあ。ん?なんか場面短い?こう、もっと、間を楽しむというのか、二人が醸し出す空気感を感じる余裕がないぞ。
これもやっぱり初演のほうが美しかった。
ああ、この白の衣装の場面もなつかしいなあ。
ルポアゾン、うちにビデオあったかなあ。
ところで、ショー全編を通して、なんか音楽が気持ち悪い。とくに月とパリス。
生オケじゃないせい?
電子音というのか、なんか空気、空間を感じない。なんかおかしい!!音響設備のせいかしら。
いかん、れおんちゃんにはまりそうだ。
おや、このころまだちえちゃんファンじゃなかったのね。私。
一時間半の大休憩で隣の駅にある、あつた蓬莱軒でひつまぶしも食べたし、二回目の観劇も楽しめました(^_^)v
帰りは新幹線の中で名古屋コーチンのとりめし弁当。
もうお腹一杯すぎて動けない。
タスケテ…
うわ、ひつまぶしおいしそう!!名古屋まで食べに行きたい。
【2011年5月16日】
宝塚大劇場星組公演千秋楽、見てきました。ノバボサです。
この公演、3回も見ちゃった。
そして、宝塚ファン暦23年目くらいにして、初めて立ち見を経験
いや~~、なかなか大変。
立ってると集中力が散漫になる。
腰も疲れてくるし。
でも、一度くらい経験しとかないとね。
そうか、この日が初めて立見記念日だったんだ。
一度経験するとなんてことなくなって、この後結構立ち見経験してます。立ってるから見やすい。
宝塚ファンならではというか、日本人ならではというか。我れ先にと場所取りをする雰囲気ではなく、整然と並んで自分のポジションを確保。
休憩時間ソフトクリーム食べに外出してもちゃんと自分の場所は確保されたまま。
さすがだ。
次に星組と会えるのは11月かあ。
その前にOG公演。
ロミオ&ジュリエットもあるね。
その頃、何してるかなあ。
写真は、大劇場のロビーに掲示されていたものです。
【2011年7月29日】
宝塚歌劇専門チャンネル”TAKARAZUKA SKYSTAGE"の公開録画に行ってきました。
番組名はサンスターVO5 presents JURIのやっぱりGOGO5
じゅりちゃんのお菓子の家に、ジェンヌが集うこの番組、いつも笑わせてもらってます!!
もう、じゅりちゃんのトークがおもしろくて、おもしろくて!!
さっすが関西人!!
今回のゲストは雪組音月桂さん・彩那音さん・香綾しずるさんの3人。
公演の話、ヘアスタイルの話、オフの話などなど、抱腹絶倒の2時間!!
内容をここに書きたいけど、ネタばれになっちゃうから我慢我慢。
でも半分くらいカットされちゃうんだな~。もったいない。
そうだ。番組で宣伝してた新商品【VO5 雨の日のスタイルプロテクト】買ってみないと!!
私、広がるタイプです。
あれ?買ったっけ?忘れてるような・・・今度探してみよう。