来年7月の月組は三銃士だって!!
しかも小池先生オリジナル!!
先週韓国ドラマの『三銃士』見終ったと思ったら今度は宝塚。
ダルタニアンじゃなくて、パクダルヒャン君、かわいく格好の良い子だったな。
浪漫活劇(アクション・ロマネスク)
異説三銃士
『ALL FOR ONE』~ダルタニアンと太陽王~
脚本・演出/小池 修一郎
異説って何?
どんな話になるんだろう。
小池先生のオリジナルはコケるとよく言われるけれど・・・・
『イコンの誘惑』も『ローンウルフ』も『カサノヴァー夢のかたみ』も『華麗なるギャッツビー』も好きだった。
っていうことは、私は期待しても大丈夫かな。
『ALL FOR ONE』みんなはひとりのために。
あれ?〝ONE FOR ALL"はナシ?
みんなが太陽王のために!!みたいな?
一方的なのか。
このフレーズ、月組だけに霧矢さん主演の『ONE』を思い出しますね。
ダルタニアン〝と”ってことは、主役はダルタニアンかな。
じゃあ太陽王は?
実は女性でした!!とか?
「ブルボン王家を揺るがす王の秘密」ってことはありえるんじゃない?
男装したちゃぴちゃん。
「ダンスのレッスンに熱中し、剣術には興味を示さない」でしょ。
なんかそれっぽいやん。って、太陽王がそういう人なんだけどね。
うん、絶対そうだ!
間違いない!!
そういうことにしとこう!!
だって、トップと並んでタイトルロールに名前を連ねられるような人いない。
はっ!!もしや理事殿降臨??
ん~、それなら今の時点で書いてるだろうからやっぱり違う。
しっかし、宝塚はフランスものやれば集客できるとでも思っているのか?
また?
来年だけで太陽王が2回もでてくるの??
星・宙・月と来たら、再来年あたり花と雪でも太陽王登場か??
たまきちのダルタニアン・・・・イメージ違うな。さわやかフレッシュなたまきち・・・う~ん、う~ん。
じゃあ、ちゃぴちゃんが女ダルタニアンでたまきちを太陽王にする?
それもなあ。
やっぱり太陽王は女だってっていうのがいい。ちょっとこの発想気に入った(*^_^*)
普通に鉄仮面伝説だったらどうしよう。
三銃士は誰がやるのかなあ。
みやるりと月城かなととアリちゃん?
いやいやいやいや、それでは華奢すぎる。
むしろこの3人はダルタニアンっぽい。
三銃士はダルタニアンよりおっちゃんの役だしなあ。
専科からマギーちゃん、沙央くらま、プラスみやちゃんとか?
私のイメージはそんな感じだけど。
なんせ「異説」だから、これまでの三銃士の型にははまらないかもね。
作曲は外部から呼ばないのかな?
しばらくはいろいろ想像して楽しもう。
今のところあまり気分は乗ってないけれど。もうひと押し何か欲しいな。
ちゃぴちゃんの退団以外で。ちゃぴちゃんも折角だから最低3作はやってほしいしね。
11月30日追記
デュマの三銃士では、時の王は太陽王ルイ14世ではなくて、ルイ13世なんですね。14世はまだ子供?
太陽王という呼び方をされている以上、子供時代の話ではないはず。
そのあたりは小説とは時期をずらすのか、それともこのダルタニアンはオッチャン役なのか?
まだまだ想像はふくらむ。