麻路さきさん 宝塚歌劇 星組 宝塚OG

今回の『こだわりSELECTION♯55』は保存版!

投稿日:2017年1月18日 更新日:

『TAKARAZUKAこだわりSELECTION#55「印象的なセット」』、これはヒットですよ!!
スカステに加入しているみなさん、まだあと6回あるので見てくださいね。
加入していないひとは・・・申し込みしちゃいますか(笑)
そこまでじゃないかな・・・

こだわりSELECTIONというと、毎回とりあえず録画しておいて、見たいものがあればそこだけを見るというのが私のスタイル。
早送りだけして終わっちゃうこともよくあるなかで、今回のは大ヒットでした。

「印象的なセット」
まず最初にでていたのが、まりこちゃん!!!

え?それだけが理由かって?
違いますよ。

でもまずはまりこちゃんから。
麻路さき主演『ジュビレーション』の一場面。
番組ではスリーステップとコメントが入っていましたが、正確には“トリプルステップス”ですね。
麻路さき・白城あやか・稔幸の3人が、巨大なヒールを履いた足のセットの下で踊ります。
あやかちゃんの赤い髪が印象的。
麻路さきさよならショーでは、先に退団した白城あやかの代わりに、相手役星奈優里が踊りました。
さよならショーの前日、「星奈さんが今赤いカツラを持って楽屋をでてきた!!」という情報が回ってきて、「うわあ!あれやるんや!!」と盛り上がったものです。
最初は全員パンツスタイルで、途中で娘役のパンツを引き抜くとタイツ姿になるという演出。
このショーでは他に、舞台の天井ぎりぎりまである大きな“手”のセットもありました。

えっと、これだけ書いたら次が何だったか忘れちゃった。
覚えてるものだけ挙げます。

ベルばらからは2場面。
1つ目は89年。雪組杜けあきトップ時代のアンドレとオスカル編。私が初めて見たベルばらです。
プロローグの花かごのセットの場面。
杜けあきアンドレと一路真輝オスカルが寄り添って歌う。
そして次に登場するのは仁科有理マリーアントワネットとフェルゼン。
このフェルゼンが麻路さき・・・じゃなかった。
紫苑ゆうバージョンでした。星組からゲスト出でていた二人のフェルゼン。麻路版も映像あるのにな。
まいっか、さっき出てきたし。これぞベルばら!!って感じる場面です。

2つ目は朝海ひかるのベルばら。あ、これも雪組ですね。
大きなオスカルの肖像画。漫画のあの場面が目に浮かぶ。
そこからの、クレーンペガサスに乗った朝海オスカル登場。
紙ふぶきまで舞って、ペガサスから上だけ映ってたら素敵。

チェーザレ・ボルジアの最後の晩餐も良くできてたなあ。

ロマノフの宝石が取り上げられているのは次の宙組を見据えてのことかしら。
このタイプのセットなら、エールの残照出してほしかった。

心中恋の大和路は鉄板ですよね。
あのアイデアはすごい。
どんどん山が深くなっていって。。。涙

宙FANTASISTA!知らないけど、これは絶対藤井先生だな。
衣装と装置ですぐわかる。
ちぎちゃんかわいい(*^_^*)
こういう飛んじゃう装置は見たことないなあ。

ドン・カルロスも特徴的。
この作りは木村先生。いかにも!!

壮さんの前田慶次にあんな大きな馬の頭でてきましたっけ?馬が出てたのは覚えてるけど・・・
と思ったら、これは「オグリ」の装置なんだ。壮さん、馬にご縁があるのね。

そして春の雪。みりおちゃんの一番の当たり役。
馬車の場面、馬車が二つに割れたの覚えてなかったな。

そしてそしてロストグローリーのプロローグ。
ちえちゃん!!格好良い!!!!
このペットボトルの装置はめちゃめちゃ斬新でしたね。
お金かかってないのかと思ったけど、結構高額なんじゃないかとの意見も。
まこっちゃんがかわいい。どいちゃんのダンスがキレッキレ。
ああ、いい時代だ。

1789のマリーアントワネットの衣装もすごかった。
あれ?衣装じゃなくて装置なの?
東宝版より宝塚版の方が華やかでしたね。
あらためてちゃぴちゃんって素晴らしい役者さんだわ。

そして大トリは

『眠らない男・ナポレオン ―愛と栄光の涯に―』』
戴冠式の場面。
この再現率は素晴らしかった。ダーヴィットもびっくり。
また見たいなあ。絶対無理だけど。
ちえちゃんが銀橋わたってないから、この映像は宝塚版ですね。
あー、みたい。ちえちゃんのナポレオンにねねちゃんのジョセフィーヌ。
ねねちゃんだけでも・・・東宝でやってくれないかな。ナポレオンできる役者さんがいないかなあ。

印象的なセット、私なら何を挙げるだろう。
王家に捧ぐ歌?『皇帝』のラスト?紫禁城の落日の太陽や動くセットは当時注目されましたけどね。
あ!川霧の橋の「橋」。装置がどうとかいうよりもあの場面かな。蛍を取るあの場面が印象的。それと幸次郎が流される川。

他にも色々言われたら思い出すものがありそうだけれど、パッとでてくるものはなかなかないかな。

とにかく、私にとっては盛り沢山な番組だったわけです。
これだけ好きな場面、なつかしい場面が出てきたらおいておくしかないでしょ!!
しばらくHDに保存します。

ランキング参加中です。下のバナーをぽちっとしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

宝塚歌劇団ランキング

【関連コンテンツ】

-麻路さきさん, 宝塚歌劇, 星組, 宝塚OG

PAGE TOP

Copyright© ブックづか , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.