いつもながらだらだら長文すみません。
あれもこれも書きたくなってつい。
よろしければお付き合いください。
怒涛のダンスシーン
次から次へ現れるダンスシーン。
見どころはどれ!!
ちえちゃん語でいうと「ざざざ」と場面が流れていきます。
2匹の蛇
ちえちゃんとSHUNさんの蛇。
輪になってもう離れない二人は2匹の蛇
それはちえちゃんとSHUNさんのことを指すのかな。
宝塚時代、たくさんの振付を手掛けてきたSHUN先生。
オーシャンズ11、ロミオとジュリエット、ディアダイアモンドの1シーン。
サソリは?
SHUN先生の振付がどれとどれか知りたい!!
ちえちゃんがここまでのスターになった陰には、SHUN先生の振付の力がある。
ちえちゃんの魅力を120、いや200%以上引き出してくれたと思う。
さて、そういったサブストーリーを知らない人がこの場面を見たとき、すごい!!!と思えるのだろうか?
SHUN先生の振付を踊るちえちゃんは素敵だし、ある意味ちえちゃんこそが、SHUN先生の振付を最も素敵にみせるダンサーなのかもしれない。
でも本当のところ、この二匹の蛇のダンスがどれほど素晴らしいものなのかは、私にはよくわからない。
もっとガンガン踊ってほしかったというのは酷すぎる?
歌いながら踊らないで、ひたすら踊ってほしかった。もっともっとのびやかに踊ってほしかった。
宝塚的にいうと、パパラギのデュエットダンスのような、ホリゾントいっぱいに踊る踊りが大好物な私としては、こういうテイストのダンスはちょっとお気に召さない。
なんというか、すごさがわかりづらい。難しい。
こういうのをアーティスティックっていうのかな?アーティスティックっていうのがどういうものを指すのかも良くわかってないからな(・_・;)
単に芸術的ということ?いやいや、いつも芸術的だし。今回特にそこを強調しているということは、何かわからないけど、何かあるはずだ!!
SHUNさんがちえちゃんを担いで階段を上がるところ、力強かったな。どこ連れて行っちゃうのかと思ったよ。
そこからちょいちょい歌とバックダンサーたちとの踊りがあって、鏡の場面へ。
鏡の装置が素敵。踊りもおしゃれ。
そこからの、すごかったあのタンゴへ!!
男3人のタンゴ
男3人、それは、ロペ様とぬっきーと、そしてちえちゃんの3人です。
なんだこれ??すごすぎるけど!!!!
ちえちゃんブンブン振り回されてる。
ロペ様の素晴らしい足さばき。
そして何よりも、観たことのないようなリフトの連続。
すげーーーーー!!!
ロペ様、恐るべし筋力。
ポーカフェイスで軽々持ち上げる。ひょい!って。
遂にはぬっきーまでをも回してしまった!!
ぬっきーのリフトはすごくやさしい。ちえちゃんをそ~っと降ろすその温かさとか包容力にヤラレタ!!!
きゃーーーーーー!!!!
大貫勇輔最高!!!
上野水香さんとのリベルタンゴ
今回のコンサートで一番好きな場面はここ!!
ちえちゃんが男役!!!
やっぱり格好良いよね。
ちえちゃんはこうでなくちゃね。
似合うわあああああ。
水香ちゃんはさすがボレロを踊るだけあって、ビシバシ力強い。
ちえちゃんをみたいけど水香ちゃんもみたい、いやでもやっぱりちえちゃん見なきゃ!!!
葛藤が続くこのダンス。
いちおうパドドゥということらしいけれど、こんなパドドゥおそらくないよね。
ちえ&水香ならでは。
ちえちゃんが水香ちゃんをリフトするかなあと思ったけれど、やっぱりなかったですね。宝塚時代からあまりリフトをしてこなかったからな。
そこからの水香ちゃんのソロ。スカートがロングになって、バレエシューズの色が変わった。
バレリーナはやっぱりバレエシューズで踊るのね。いっそソロはトウシューズでもよかったな。
この踊りは何を表現していたのかな。
男性3人横並び!!
SHUNさんとロペスさんと大貫さん3人が並んで階段を下りてくるところは圧巻。
おお!!!ってなる。
ここだったかな?MARUさんの歌でSHUNさんが踊るところ。曲があれでしたよ、REONで使ってた曲。おそらく、どいちゃんが女役してた場面で使われたと思います。
ぬっきーのアクロバティックな踊り、ほんっとうにすごかった。
6列目で観たとき、ちょうど正面だったから、思わず「すご!!」って声がでちゃいました。
ぬっきー無重力人???
もう人間じゃないですよあのすごワザ。
ロミジュリの死も、ロミオとジュリエットよりも死が主役になってしまう凄まじいダンスだったけれど、今回も。
本当に本当に申し訳ないけれど、ちえちゃんよりぬっきーを見てしまう。
いやあ、いいもの見せてもらった。
ここから、赤いドレスでのロペ様とのタンゴがあり、ダンサー紹介、ちえちゃん白衣装での登場。
そして次の曲へ
僕は何を探しているのだろう
ちえちゃんメジャーデビューの曲。
ぬっきーが格好良い。
甘いマスクも、ちえちゃんと並ぶとちょうど良い身長も素敵。
包容力があって、これまで他の場面でみせてくれた踊りとまた全然違う。
なんでも踊れちゃうのかな。
もう目が離せない。
希望の空
『REON JACK』でも歌っていた、ちえちゃん作詞の歌。何度聞いても泣ける。
がんばろう!!って気持ちになれる。
これが最後の曲ということだったけれど、ここから先がまだ長いのでした(*^_^*)