朝から『阿弖流為』のチラシを求めてフラフラと大劇場へ。ちょうど郵便も出したかったので。
土曜日に郵便出せる窓口があるって便利!レビュー郵便局、重宝してます。
しかーし、チラシはどこにもない。
昨日HPにアップされたばかりだからまだ棚には並んでないのかなあ。
阿弖流為のチラシを求めて
ということで5時頃に出直してみました。私はいつもキャトルの外入口から入ります。
お!!キャトルのラックに1枚だけちらしがある!!!
よっしゃ!!!
1枚げっとーーー!!!
あれ?これ日本青年館ホールって書いてある。東京用?お!!日程も座席表も東京だ。
あれあれれ??
ま、いいか。
1枚だけじゃなんだから、他も探してみよう。
劇場入り口周辺の棚には・・・ないなあ。
スカステ放送してるテレビのところも・・・・ないなあ。
チケットカウンターの手前に置いてあるラックは???
ここにもない。
あ!!持っていかれないようにこっそりと、チケットカウンターのエリア内の左端のところ(発券する機械の横のガラスを挟んだ向こう側)かな?
他で見当たらなくてもここには大概おいてあるから!!
・・・・・ない(・_・;)
「阿弖流為はどこにいった!!」「あるところにはあーるさ」
なーんて、ベタなフレーズが脳内を巡る。
明日行ったらまた補充されてるかな。
雪組公演中に星のチラシほしくてやってくる人そんなにいないと思うけどなあ・・・。
梅芸の外ラックにはあるだろうか。
『瑠璃色の刻』観劇日まで残っていますように。
(梅田行ったら、案外山盛りいっぱいあるかも?)
ということで
ん?せおっち??
ポスターについてもコメントを。
礼真琴阿弖流為、先行画像では、ん?まこっちゃん?と誰なのかわかりづらかったけれど、チラシはちゃんとまこっちゃんの顔してますね。
しかし輪郭のシャドーいれすぎちゃいますか?くっきり色出てるけど。
細長効果があるのかもしれないけれど、かえって視線が輪郭にいってしまうような・・・
ちなみにうちの母はこのまこっちゃんをみて「柚希さんに見える!」と言いました。
そうかな?まこっちゃんにとっては最高の褒め言葉かも???
ところで後ろの方・・・どなた?
有沙瞳ちゃん???
うそ!!!
全然見えない。顔違い過ぎ。っていうかせおっちに見える。
最初観てすぐ、「お!!阿弖流為と田村麻呂」って思いました。
いや、いくら認め合ってる存在といっても、一緒に馬には乗らないよね。
ん~でもせおっちにしか見えない。
色の白さもだけれど、何より眼がせおっち。瀬央さんがこのメイクしてこの衣装きたら、この顔になりますよね。
実はせおっちが扮装してるんちゃう???
う~ん、さすがにそれはないか。
でも一度せおっちと思ったらもうせおっちにしか見えない。こまったぞ。
背景がグリーンというのは意外。北の大地を表現してるのかしら?原作が『火怨』だから、赤が来そうなところですよね。緑の炎、なんだか綺麗。
そして阿弖流為たち馬に乗っているけれど、馬登場するのかしら?
チケットの先行抽選、今のところ、あれもこれも外れてます。でもここからが本番!!がんばるぞ~~~~!!