またまたスカイステージの番組から。
音楽の宝箱-宝塚の名曲を歌う-#10「綾凰華・天華えま」
今星組の新人公演を支えている98期の二人、あやなとぴーすけ。長身で二人対で使われて・・・というと十碧れいやと麻央侑希のとあまおコンビを彷彿とさせますね。ん?ちょっと大げさ?
同期で切磋琢磨して!!と言いたいところだけれど、常に天華えまちゃんが一歩リードしてるんだよなあ。
歌ったのはこの4曲
・ロザリオの祈り(綾) 『落陽のパレルモ』より
・シトラスの風(二人) 『シトラスの風』より
・今なら言える(天華) 『ハードボイルド・エッグ』より
・エル・アルコン-鷹-(二人) 『エル・アルコン-鷹-』より
ん~、いまいち曲にインパクトがない。
公式HPを見るとこの二人の世界を「華華ワールド」と書いてありました。なるほどね。はなはなコンビですか。
《ロザリオの祈り》
パレルモって見たけど覚えてないなあ。大劇場ロビー階段のあの使い方格好良いですね。横に伸びている階段に後ろ向きで立つ。素敵。
最初の低音がちょっと厳しいけれど、そこを乗り越えたらあとはすっごく気持ちよさそう。本当はロビーにはあんな壮大に音楽流れてないだろうけど。
このために購入したというロングのロザリオも素敵。
《シトラスの風》
この二人、どうしてぴーすけの方がスターなんだろう????と、じーーーっと眺めてみました。
あやなはインパクトのある美人だけれど、かわいらしくてちょっと女の子っぽくなっちゃうかな。甘い笑顔のイメージありますもんね。
ぴーすけはナチュラル。クールビューティー。素顔はのっぺらしてるというか、あまり目立った特徴はない(悪口ではありません(笑))。それゆえ舞台化粧が映えるんですよね。ぴーすけの方が素で好青年に見える。男役として一歩リード?
《今なら言える》
まさかの『ハードボイルドエッグ』。
幻の作品。阪神・淡路大震災があったため東京公演しかなかった作品です。天海祐希主演で唯一観ていない公演。曲もなんとなくしか記憶に残っていない。
これ誰が選曲してるのかなあ。この曲なかなか出てこないですよね。そして声だけ出演の娘役さん誰だろう???と思いきや、まさかのCDのよしこちゃん(麻乃佳世さん)。当時の娘役トップさんとデュエット。ということは、天海さんの声だけ消したのか(>_<)
《エル・アルコン-鷹-》
この放送のためのオリジナルのハモリ。両方の階段から攻めるふたり。うん、格好良い!!
しか~~し、星組の戦力となるにはまだまだ!!二人ともおとなしい。ここの期は娘役が強い期だから、男役陣も負けずに個性だしていこ!!
あ!!天華えまの天は天海祐希の天なんだって。なるほど!!