阪急友の会 招待コースの招待チケットが全然手に入らない!!
以前は梅田芸術劇場の公演は受付開始日から数日、場合によっては数週間経ってからでも引換ができたのに、最近はさっぱり引き換えられない。いったいどうなっているのか状況を知りたくて、有給をとってチケット取得に挑みました!!
ミュージカル『グレート ・ギャツビー』のチケットを手に入れろ!!
この日のミッションはミュージカル『グレート ・ギャツビー』のチケットを手に入れること。
9時から受け付け開始で、チケットの枚数は1000枚。といっても1000人が購入できるわけではなく、阪急友の会から送られてくる引換券1000枚分のチケットがあるという意味です。なので一人で沢山引き換える人がいれば順番が回ってこない。自分より前にいる人が1000人以下だからといって必ず手に入るとは限らない。1時間並んだ末に「チケットなくなりました。さようなら~~~」と言われる可能性もあるということです。
宝塚歌劇のチケットの場合は1度に10枚までしか引換ができないという制限があるのですが、この公演には制限がありません。ありえないけど最初の一人が1000枚引換券を持っていたらそれで終わりなわけです。
おそろしや~
当日の様子
さて、引換初日の様子です。
私は8時半位に劇場に到着しました。
お!!並んでる人がほとんどいない!!!
と思いきや、劇場の中に入るようです。
階段の下で端からみっちり折り返し折り返し並んでる!!!あ、結構いるなあ・・・と見上げたら、階段の上にも列が!!
階段には並ばないようにしているようで、すぐに気づきませんでした。
これは結構大変だな・・・・
スタッフもたくさんいます。後からやってきた女性が、しれっと順番抜かしして、友人のところに並ぶ!!
スタッフとめろ!!!!!
ちょっと席外してたって感じじゃなく、あきらかに今やってきて友人の横に並んだぞこいつ!!!!
よっぽどクレームしてやろうかと思った。スタッフ男性がどうでるか、じっとみていたのですがそ知らぬふりを貫き通してましたよ、おい!!
こういうマナーの悪い人はどこまでも秩序を乱すんですよね。スタンドに並んでいるチラシに熱中しちゃって、列が前に進んでいるのに気付かない!後ろの人困ってましたよ。
さて、結局9時スタートの筈が8時36分には引換が始まりました。
どうやって引き換えてるのかな。4~5か所で引換をしているようだけれど・・・。
周囲の会話に耳を傾ける
並んでいる間、周りの方々の色々な話が耳に入ってきました。みなさん、百戦錬磨の猛者ばかり。
「4口はいっているんだけれど、そろそろ減らそうかしら」
「私も複数口持っているけれど、1枚でチケットを引き換えて、もう1枚は観劇日に食事やお茶をするのに使っているわよ。」
「○○の店で使うとお得だけれど、○○で使ったらあまりメリットがないから。」
「え?食事に使う位なら、ブライダルコースにした方が得じゃないですか???」
などなど。聞いていると飽きませんね。
「ここで引き換えたチケット売ってる人もいるでしょ?」
「私前に○○で宝塚のチケットが当たった時に、近くの金券ショップに持っていったら9000円になったのよ!!」
なんて会話も。
しーっ!!!それは大きな声で言うのはまずいんじゃない?
おばさまたち、いろんな技を使ってるんだなあ。あれこれ調べて並んで、時間を惜しまない。やはり普通のサラリーマンには招待コースのチケット獲得はハードルが高いのかもしれない・・・
チケットの引き換え
私の順番が回ってきたのは9時45分頃。この時点で土日の3公演は終了してしまいました。ということは、観劇日も有給とらなくては・・・。ふぅ。
テーブルの上に置いてある日程表を見ながら希望日を係の方に伝えます。すると後ろの台からチケットを1枚選んで渡してくれるという流れになります。座席表を見ながら席を選ぶということはできません。
とはいえなかなか親切な対応をしてくれて、ダメ元で「この3公演の中で一番良い席がある日」というお願いの仕方をしたところ、係の方の感覚で一番良いと思われるチケットを選んでくれました。ここで他の日も見せて!!とお願いすれば見せてくれそうな気もしましたが、折角選んでくださったのでお任せすることに。
お席は後ろだけれど真ん中寄りの通路横でした。出入りがしやすい席です。
終わったころにはもうぐったり。
疲れたけれど、必要な用事を済ませて、最近話題の(?)大工大梅田キャンパス「菜の花食堂」でランチをしてきましたよ。
バイキング形式で1回だけの盛り放題、600円。味はまあそれなりだけれど、梅田で600円ならまあ充分でしょ。
まとめ
阪急友の会招待コース、月5,000円×12月分積み立てると、年三回の観劇等の招待チケットと1年後に6万円の商品券がもらえます。
が、チケットを入手するには運と努力が必要。梅芸のチケットが3回取れたとしたら12000~15000円のお得だけれど、チケットを取りに行くために電車に乗って梅田まで行って、行ったらお茶の一つもするし買い物もするしとか考えたら何しに行ってるやらわからない。
チケット引き換えにいって、既に終了してた日にゃ、赤字。公式HPとかツイートとかでチケット完売のお知らせを出してくれたらありがたいのだけれど・・・
宝塚のチケット抽選だけを目当てにしてダメなら食べ物に交換すると割り切るか、ブライダルコースに変更するか、もしくはやめるか・・・こうも労力が必要ということであれば・・・ちょっと考えものですね。