星組台湾公演おめでとうございま~~~す。
3回目の台湾公演にして、星組2回目!!
星組台湾公演ふたたび
2回目なのもめでたいけれど、更にめでたいのは出演者が星組トップスター 紅ゆずる他ってところ。
来年1回しかない星組公演が終わった後の台湾だから、紅ちゃん3作で退団はないということ!!よっしゃ!!
少なくとも2019年までは紅ちゃんトップ確定!!!
台湾かあ、いったことないなあ。行ってみたいなあ。でも大劇場公演の焼き直しっぽいしわざわざ観劇に行くのもなあ。その時間で観光しておいしいもの食べる方がいいよねえ。
ま、まだ先だからゆるりと考えよう。
素敵☆夢のひととき
スカステの番組『素敵☆夢のひととき』
天寿光希さんが七海ひろきさんをおもてなし。
テーマは『燃ゆる風 -軍師・竹中半兵衛-』
天寿さんの白っぽい着物は天寿さんらしく、七海さんの赤い着物はこれまた七海さんらしい。こんな赤い着物あるんだなあ。
正直個人的にあまり期待してなかったんですが、思いのほか良い番組でしたよ。
三木にある半兵衛のお墓は訪れる人が少ないのか、随分ひっそりさびれた雰囲気。
お寺でお話をきいたひろき兄さんが涙!!
なぜ泣く?
半兵衛に感情移入?見た目クールなのに熱い人なんやなあ。
印象に残ったのは、公演の時にてんてんがひろきさんに言われたという言葉。「何もしなくても官兵衛に見えるんだからがんばらなくていい」と。てんてんってどっちかいうと星組の中ではクールで穏やかなイメージですよね。すっごい頑張ってます!!っていうのが表に見えるタイプではないのに、そこを突いてくるとは。
ひろきさんが宙組時代に星組ロミジュリを観て感じたのが「星組は全身で芝居をしてます!!!」って雰囲気だったのだとか。
たしかにね。
でも星ファンはそこ求めてるよね。
ひろきさん曰く、生徒を否定することは、ファンを否定することになるからそれはしたくないとのこと。一方で、「全身で芝居をしなくても、もっと力を抜いて演じた方がお客様に伝わるかも」と言っていたのは矛盾しているようにも思えるけれど、てんてんには力を抜いた演技方法が似合ってるかもなあと感じました。
ロミジュリ東京公演では、千秋楽前日のひろきさんのアドバイスによって、千秋楽のみいつもと違うてんてんが観られたのだとか。そのうち映像で確認せねば!!東京楽持ってたかな。
そっかあ。なるほどなあ。理屈っぽくてよくしゃべる七海さんだけれど、それだけにいろいろ考えてるんですね。組替えしてきたことで星組生に与えた影響は大きいということか。
しかし次の公演、どういうポジションに立つんだろうか・・・。
スカステで阿弖流為の旅もしてほしい!!できれば今回みたいに公演から何カ月もたってからではなくて、公演中か公演前に放送を!!
今週千秋楽が終わったら、阿弖流為と田村麻呂二人で東北を旅するとかどうかしら。丹内山神社とか行ってほしいな。
スカステさんよろしくお願いします!!