バラドゥンドゥン・バラドゥンドゥン・バラドゥンドゥン・バラドゥン!
頭からはなれない~~~~~。
台風でも上演している宝塚大劇場。ねらい目と考えたのか当日券たくさん並んでいたようです。
Brilliant Dreams#117「礼真琴」~personal~編
歌唱力に飛び切り秀でた下級生たちを集めてアカペラにチャレンジ!!!
メンバーは礼真琴、音咲いつき、華鳥礼良、小桜ほのか、遥斗勇帆の5名。
星組ファンなら知っている、歌うまさんがずらり。
ああやって練習していくんだね~。それにしてもみんなすごく耳と勘がいいんだな。
見ていておいていかれそうに・・・
こうやって見るとまこっちゃんやっぱりスターだわ。
光ってる。
その上、楽譜も書く、五線紙も手書きするマルチぶり。
和気藹々と楽しそうに作っていく過程も面白い。
「1・2・3・4」で歌に入るんじゃなくて、いつも「なんとかサンシー」って言ってるのはなんなんだろう。不思議だ。
歌った曲は?
選曲に、この子達若いなあと思ってしまった私。
まずオープニングは
『ピタゴラスイッチ』
すっごく似てるけど違うよね。え?やっぱりそうかな?って聞いてたら最後に「ピタゴラスイッチ」の歌詞が。
やっぱりそうだった!!!
他には、星野源の『恋』に、『となりのトトロ』『名探偵コナン』『パイレーツ・オブ・カリビアン』
選曲だけで、こっちゃんの趣味嗜好年代が良くわかる。
パーレーツ・オブ・カリビアンが一番苦戦してたかな。
冒頭のバラドゥンドゥンはこの曲です。
歌の楽譜というのがなくて、こっちゃんが自分で書いちゃったんだそうですよ。忙しいだろうに、やっぱりパワフル。
歌劇団だ!
宝塚歌劇団って、歌劇って名前がついてるんだから、歌と劇の団なわけですが、今回ほどそれを実感したことはない。
っていうか歌劇団という名前に恥じないだけの実力ある歌い手がこんなにもたくさんいたことっていまだかつてあるかしら?
練習風景と本番と合わせて、「この子たち本当にプロフェッショナルだな」「歌劇団だな」ってしみじみ感じました。
以前にも書いたことがあるような気がするけれど、歌える人ばっかり集めたコンサートかCDか出してほしいな。
路線スターとか関係なく、ほんっとうに歌える人ばっかりの、耳福なCD聞きたい!!
綺麗なスターさんが好き!とか好みはそれぞれあれど、歌うまさんばかり集めたCDは宝塚ファンなら誰でも聞きたいと思う。
もちろん曲は宝塚の曲でお願いします!!