今日は朝から楽屋口前を何度か通り、ちょうど星組の入りに遭遇。
ひろ香祐さん、紫りらちゃん、紫藤りゅうさん、そして時間を置いて七海ひろきさんの入りも見れました!!
本命のまこっちゃんはもう入ったのかなあ、待ってたらくるのかなあと後ろ髪ひかれつつ立ち去りました。
お稽古期間中って入り待ちしている人が少なくていいですね。
会に入っていない私でも待てそうだ。
通りすがりに漏れ聞こえてきた情報によると、今日は星組は荒通し。スカステのカメラも入るそうです。
来週火曜か水曜あたりに稽古場風景が見れますね。
うれしい。
とうことで、前回のお芝居に引き続き、ショーの稽古場情報です。
『Bouquet de TAKARAZUKA(ブーケ ド タカラヅカ)』
稽古場情報に登場したのは、スカイレポーターズのお二人に加えて、下級生の碧海さりおちゃんと夕陽真輝ちゃん。
また新しい若手がでてきた!!
4人並ぶと、上級生と下級生って顔が違いますね。
上級生はできあがっていてはっきりとしたお顔。下級生はまだメイクも発展途上でぼんやり感がある。大人と子供の顔の違いみたい。
プロローグは「ザ!!レビュー」といった雰囲気で覚えやすいメロディだそうです。わくわく。
お勧めの中詰めは今回とても長いそうで、スパニッシュの場面もその中に入るようです。紅ちゃんとまこっちゃんの対決!!ってどっちが勝つのかな。ダンスよりお芝居要素がとてもつよいってどんなんかな。
お稽古場で初めて観たとき鳥肌が立ったという「星組!!!」ってスパニッシュに期待大!!
紅組らしい場面になりそう。
男役も娘役もゴールドの衣装を着るフィナーレナンバーも楽しみです。
黒燕尾もあるみたいですね。
若手たち、大浦みずきさんや安寿ミラさんの昔の映像を見て勉強したって。そこ強調するのやめて・・・
勉強するのにあの時代の花組を選ぶのは正解だけれど、私としては、日向薫さん、紫苑ゆうさん、麻路さきさんの映像で勉強しました!!って言って欲しかったなあ・・・。
黒燕尾といえば、羽生結弦君。(なんでや!!)
ショパンのバラード第一番を聞くと、どうしてもちえねねの姿が浮かんでしまいます。
昨日も、眼は滑っている結弦を追いかけているけれど、頭の中ではちえちゃんとねねちゃんが踊っていて・・・これも病気です。
『ブーケ ド タカラヅカ』歴代の宝塚の名曲がたくさんでてきて、これはオールドファンが喜ぶ作品になりそう!!