宝塚歌劇 星組 花組 月組 宙組 専科

一年遅れのタカラヅカスペシャル2016

投稿日:

今日明日はタカラヅカスペシャル開催日。チケットは手元になく、仕事がある。ということで、一年遅れの2016年の宝塚スペシャルを映像で楽しみました。


生ではなかなか観る事ができない『タカラヅカスペシャル』。最近は1年遅れてスカステで観賞するのが定番になってきました。
2016年はつまらないパロディがなくて、正しい年末のショーを観た感じがしました。やっぱりこうあるべきですよね。

きちんと各組の一年を歌で振り返り、宝塚の名曲そしてエリザベート特集などなど、見ごたえたっぷり。
そういえば1年前にツイートとかニュースとか見ていろいろコメントしたなあと、懐かしく思い出しました。

タカラヅカスペシャルというと、普段は同じ舞台に立つ事のない生徒さんたちが共演することで、組を超えた順列がわかるのがひとつの醍醐味。2016年版は出演していた花・月・星・宙組の2番手が全員星組出身だというのが見どころでしたよね。
そして各組で大活躍している95期。あっちにも95期、こっちにも95期。

第一幕

幕開きはいきなりヴォーカルカットから。
がっくり。
舞台は生で楽しむものとはいえ・・・

さてさて、各組2番手の登場。
真風涼帆さん、美弥るりかさん、芹香斗亜さん、礼真琴さん。
雪組欠席ゆえの奇跡の全組星組出身者。
こんなうれしいことはない。
しかも今年はもうゆりかちゃんがトップにいっちゃったからこの4人の組み合わせは2016年限り。

1幕は各組1年間を振り返っての歌の披露。大劇場だけじゃなく、バウとか全ツとかも入っていて、知らない曲もたくさん。こうやってみると、観ていない舞台のなんと多いことか。年中宝塚にどっぷり浸かってると思ってたけど全然そんなことないな。こんなに公演してたらカバーし切れない。追いかけているファンの方たちの力は偉大なり!!わからないものがたくさんあるから、作品名と曲名を入れてくれるとより嬉しいのだけれど。

星組の、星のポーズが素敵でした!!一瞬で消えてしまうのがまたいい!!紅あーのトップコンビとしての最初のお仕事。ぴちぴちしてていいですね。そして紅ちゃん、歌がうまくなったなあ。

ざっと飛ばして、95期男役の女装もなかなかのもので。
アーサは文句なしに綺麗。その次に見れるのはせおっちかな。マイティと、もう一人はみなと君ですよね。こちらはまあまあ。。。。あまりお顔が映らなくて残念。この4人一幕ラストまで女役でしたね(笑)

「愛の宝石」は、麻路さきアレンジバージョンですよ!!ここ大事です。

寺田瀧雄先生の17回忌ということで、1幕ラストは2018年に再演される『凱旋門』から2曲。
最後のあの曲「いのち」でしたっけ?、本当に本当に名曲です。今の雪組ならよりいっそう聞き応えがありそう。
もしやタカスペきっかけで再演が決まったとか?これ聴くと舞台観たくなるなあ。

さあ2017年のタカスペはどんなんだったのかな。
2016テレビ鑑賞レポートの続きはまた次回。

ランキング参加中です。下のバナーをぽちっとしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

宝塚歌劇団ランキング

【関連コンテンツ】

-宝塚歌劇, 星組, 花組, 月組, 宙組, 専科

PAGE TOP

Copyright© ブックづか , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.