ツレさま!!!
本日のおじゃMAP見ましたか?あ、もう昨日ですね。
稲垣吾郎さんが選んだゲストの中に、鳳蘭さんと真飛聖さんが出ていました。
まとぶんはなんと吾郎君の飲み仲間。芸能界で一番食事に行く人なんだって。すごーーーーい。
下級生の頃のまとぶんといえばね、色白美人で最初からスターの風貌だったけれど、その分天狗であまり感じが良くなかった。
それが上級生になるにつれてどんどん変化していって、花組行ったらミスターユーとかやっちゃってまるで別人。
まとぶんに限らず、若き日にはツンッとしてちょっとどうなん?感じだったのが、劇団で揉まれてどんどん柔軟になっていく人が宝塚にはいっぱいいますね。きちんと変われる人ってすごいなって思います。尊敬。最近でいうと星組の綺咲愛里ちゃんもそのタイプかな。
って、そういう話じゃなくて、まとぶんは退団してさらにもう一段階変化しましたよね。
今日のまとぶんもまた私の知らないまとぶんでした。いい雰囲気の大人女子になったなあ。田山涼成さんともお友達みたいだし、良いお仲間に恵まれていそうで何より。
さてさて、番組のゲストとして最初に登場したのはまとぶんともう一人は元劇団四季の方。そしてたくさんのゲストが登場した後最後に大トリとして歌いながら登場したのが伝説の鳳蘭様。
ほんっとうにこの方はすごい!!
登場するだけで全部持っていっちゃう。
誰も聞けないようなことを絶妙のスピード感で次々言っちゃうのもツレ様ならでは。
そういえば、吾郎君と半同棲しているといわれるヒロ君って、奥様が三城礼さんなんですって。知らなかった。こちらも元星組スター。ツレ様もまとぶんも元星組。さすがは星組(なにがや(笑))
自分で「私は伝説の人」とか「才能だけでここまできた」とか「美しすぎて宝塚に入ったのは私と有馬稲子だけ」とか言ってもちっともいやみに聞こえない。事実だし、その上おもしろい。
さいっこうのスター。
ちなみに有馬稲子さんは本当に美しかったらしいですよ。
現役ジェンヌやOGたちと一緒の舞台に立ったのを観たことがあるけれど、誰よりもオーラがあって、誰よりもスターでした。本当に本物。ツレさんのショーを観るともう何もいえなくなります。
ツレ様の、英語の歌を歌いながら大階段を下りてきて、途中で歌詞を忘れてオケとめてもう一度階段登ってやりなおしたっていうエピソードははじめて聞いたな。いい時代ですね。曲は「ナイト&デイ」かなって勝手に想像してみたけれど、どうでしょう。
ツレさまこそ「ザ・宝塚」そして「ザ・星組!!」
そんなツレさまがかわいがっているのが私の麻路さきさん!!それがまたうれしい。