私にとって今年一番の宝塚ニュースは彩風咲奈ダントンに出会えたこと。
マンネリ化している宝塚ファン生活に新たな風か吹き込みました。
先日トーク番組を見ていたら、下級生が注目する彩風咲奈さんのポイントは「手」だそうです。手の使い方が格好良いと。
いやん。私の好きな麻路さきさんと一緒だ!!
残念ながら彩風のさきちゃんは水夏希さんをお手本にしていたらしいけれど。手が素敵なのは良いことだ!!ダントンがグラスを持つ手、印象に残ってるもんなあ。
真彩希帆ちゃんが雪組に移ってきたのも今年でしたね。そうか、トップになる前の雪組大劇場作品って1作だけだったっけ。
ニューウェーブも今年だった。月城かなとさん雪組最後の公演でしたね。お!凱旋門歌ってる。雪組を象徴する作品のひとつみたいになってるもんなあ。再演するべくして再演されるわけだ。とわきん、涼やかでえ~顔してるわ。
一年前のことって既に結構色あせ感がありますね。来年の今頃1~3月の舞台はもう過去の彼方のことになっているのかな。
今年の雪組は専科のディナーショーのバックを2回も務めているんですね。それも雪組に縁のある方ばかり(轟悠さん・沙央くらまさん)。
『幕末太陽傳』『Dramatic “S”!』は一回だけ観劇しました。ちょうどさきちゃん休演してた(><)。よくできた面白いお芝居だったけど、別に宝塚で観たいものでもなかったな。バウとか小劇場ならまだしもね。そもそも落語に関心がないので。次の星組も私的には期待薄。ショーは元気が良くて楽しかったです。
そして朝美絢さんたちが雪組へ。人の動きの多い一年ですね。
『琥珀色の雨にぬれて』早くスカステで観たい。きほちゃんのシャロンどうだったかな。だいもんは間違いない。安心・安定。
だいもん、最後の挨拶でめっちゃ泣いてましたね。あそこまで泣くトップさん珍しいな。
『CAPTAIN NEMO』は良い評判を聞かなかったけれど、怖いもの見たさでちょっと観てみたい。
そしてそして年末に大物がやってきた!!
『ひかりふる路』
観劇って難しいな。作品のよしあしが最初にわかっていたら、一年分雪組に投資したのに。最後にこんな良い作品が来たらあっという間に予算オーバー。もっと観たかった!!
この公演の感想はもう嫌というほど書いたので割愛。
本公演新人公演ともに映像が早く見たい!!
今年は最後の2ヶ月であっという間に私の宝塚の一年が雪組イヤーになりました。
年末は宝塚牛乳のヨーグルトサンデーで締めくくり!あわわ、めっちゃ冷えた!さむ!!
宝塚牛乳さん、南口店は年中無休、宝塚店は2日から営業だそうですよ。
みなさま良いお年を。来年も早々にブログ書きますので覗きにきてくださいね。
大晦日番組とかクロニクル星組とか、レポートしなきゃ!!2018年の展望も書かなきゃ!!