宝塚歌劇 星組 宝塚OG 花組 月組 雪組 宙組 専科

外でジェンヌさんに声をかけてもいい?

投稿日:

今日も寒いですね。
昼間仕事に行っているときに「宝塚は雪ふってるのかなあ」って「宝塚 雪」とツイートを検索すると、町に雪が降っているかどうかよりも、雪組情報が流れてきて空模様がわからない。面白いけどちょっと不便な日々を過ごしております。

さて、タイトルの「外でジェンヌさんに声をかけてもいい?」。
どうなんでしょう?

我が家は宝塚市にあるマンション。何十年も同じマンションに住んでいるので、これまで数多くのジェンヌさんが引っ越してきては去っていきました。ジェンヌさんとエレベーターで一緒になったときに、「声をかけてみようかなあ、どうしようかなあ。」っていつもドキドキ迷いながら一度も挨拶以上の声をかけることができずにいます。

普通にご近所さんとして他の方に声をかけるのと同じように、「寒いですね」「こんにちは」くらいは言っても不自然じゃないのか、ジェンヌさんだから避けるべきなのか。まずそこから迷う。

避けるのも意識しすぎてる感じで変だよなあと思うからぎりぎり挨拶はするけれど、同じマンションのよしみで「公演みましたよ!素敵でしたね。」とか「今回良い役されてましたよね。○○がよかったです!!」って声をかけるのはやりすぎなのかなあ、それとも喜んでもらえるのかな、どっちかなあ。

もちろん受け止め方はその生徒さんの性格による個人差がかなり大きいでしょうが、声をかけたことが原因で、うちのマンションに居づらくなってしまったら申し訳ないし、逆に「知ってくれてるんだ」って喜んでくれるかもしれないし、どっちかなあ。

私が始めて宝塚を観たのは、親がご近所のジェンヌさんからチケットを買ってほしいと頼まれたことがきっかけだったので、そういう出会いもあると思うんですよね。そうやって新しい人間関係が生まれるのは楽しそうな反面、もしそのジェンヌさんが、その時あまり興味のない組の生徒さんで、「また観に来てくださいね」とか「今回の公演観ていただけました?」とか言われて、観にいかないといけない羽目になったり、「よかったらお茶会きてください」とか「チケット取りますよ」と言われて断れなかったりする流れも困るしなあという心配もあったり。いろいろ考えて結局声を掛けられない。

それと、元ジェンもまた難しいんです。
習い事の教室に元ジェンがきたらどうするか。しろたえは結構、最初は積極的に話しかけていくタイプなんですが、元ジェンだ!!って思うと、謎に壁を作ってしまいます。
なんか変な下心あるんじゃないかとか思われたら嫌だなあって。

考えすぎ?

そういえばジェンヌさんじゃないけれど、過去に某演出家さんと温泉で一緒になったことがあって、「あの作品よかったです!!」って言いたかったのに、さすがにお風呂の中で声かけられるのは嫌だろうとあきらめました(笑)

うまく声をかけて、いい感じで近所づきあいされる人もいるみたいなんですけどね。変にいろいろ考えてしまって難しい。

結局、このくだらない悩みは永遠に答えがでないのであります(笑)

※この記事を書いた後、指揮者の西野淳先生のツイートを発見。終演後に最前列のお客さんから「音最高!」と声を掛けられたと。そうやって声をかける人もいるんですね。なるほどな~。

ランキング参加中です。下のバナーをぽちっとしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

宝塚歌劇団ランキング

【関連コンテンツ】

-宝塚歌劇, 星組, 宝塚OG, 花組, 月組, 雪組, 宙組, 専科

PAGE TOP

Copyright© ブックづか , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.