『カンパニー -努力(レッスン)、情熱(パッション)、そして仲間たち(カンパニー)-』の感想です。
タイトルが長くて覚えられない(笑)
いやあ、とにかく美弥ちゃん(美弥るりかさん)が美しく格好良い。そしてありちゃん(暁千星さん)が元気ハツラツかわいらしい。
このお芝居、驚くほどに、精神的に大人な人しか登場しない。
みんな人を思いやる、心のやさしいひとばかり。
「グッディ」の世界、地球首都タカラヅカシティかな?
美弥るりか様
中でもひときわ素敵な美弥るりか様。もう様って呼んじゃう!!
完璧です!!
世界的バレエダンサーというのは熊川哲也さんをイメージしているのかな。
幕開きいきなり『白鳥の湖』の王子様で登場するのは、さぞかし緊張することでしょう。
心の中で「がんばれ!がんばれ!」って唱えてました。
王子もロットバルト(悪魔)も素敵だったけれど、なにより素の高野悠がめっちゃ格好良かった!!
ビジュアルも、かもし出す雰囲気も、プロのバレエダンサーそのもの(本物をあまり知らないけれど)。
芸術家って、スターであればあるほど、わがままで自分勝手なんじゃないかなっていう勝手なイメージがあるけれど、高野さんはそうじゃないのがまた良い!!
芸に一途で、観客のことを第一に考えているだけでなく、仲間のことも大切にしていて、しかも知的で美しい!
完璧です。
今回のお芝居、主役は美弥ちゃんです。
華やかな役柄だからというだけじゃない、一挙手一投足、細部まで徹底的に作りこんでる。
完璧です。(そればっかり)
ありちゃんひたすらかわいい!!
まず『白鳥の湖』のピエロ。かわいすぎる!!
本物のピエロのような飛んだり回ったりはないけれど、元気いっぱい踊ってる姿がとってもピエロ(笑)新しいピエロだわ。
役の蒼太君も性格的にもやっぱり良い子で、超好青年。周りのことをよく見てる。
どこまでいってもありちゃんだと言われればそうかもしれないけれど、今はのびのび楽しく、観客を和ませる存在でいて欲しい。
トップコンビはちょっと残念
まず珠城さんってこんなに歌えない人でしたっけ?
銀橋のソロでびっくりしました。
雪組を見た後だからかなあ、たまきち筆頭に歌える人がほとんどいなくて愕然。
企業からバレエ団のプロデューサーとして出向してくるって、なんだか宝塚歌劇団みたいですね。
サラリーマン役というのがなんとも地味で、つまらない。
気が優しくて力持ちはぴったりだけど、この役を主役に見せられるほどのオーラはたまきちにはない。
こういうのを見ると、ロナンでもちゃんと主役だったまさおってすごいなあって思うんですよね。
ちゃぴちゃんも今回は見せ場のない役でつまらない。
最後の白鳥を踊るところ、もっとドラマチックに目立たせて欲しかったなあ。
アンダースタディ(代役)の設定だからあれ以上するのは難しいだろうけど。
(どうみても本役よりアンダースタディの方がうまいしね)
盆踊りでちゃぴちゃんがやったフラッシュモブとやらがわからなくて、終演後に検索しちゃいました。
バレエの説明は多すぎるくらいだったのに、フラッシュモブもちゃんと説明してほしかったな。
そしてフラッシュモブで撮影した映像を公式HPに貼るかスカステで流すかしてほしい!!
観たい!!ってのもあるし、実際のものを観たほうが理解しやすいから。
そうだ、ロビーで流すのもいいですよね。
他のキャストのことと作品の感想はまた次回に。