スカイ・ステージ・カレッジ~雪組 トークライブ~!!
いやいや、今の雪組さんはほんっと美人男役揃いだわ。
筆頭はあーさといいたいところだけれど、いやいやここは彩凪翔さんですね。本当にうつくしゅうございます。
素顔はこんなに美しいのに男役となると一気に濃くなって、女役になると美しさが低下する謎の人物(笑)
あーさもそうだよなあ。美しき男役朝美絢。こんなに綺麗なのに、ちゃんと男性っていうか男の子に見える。あーさの場合素顔でも男の子。
さてさて東京で開催されたスカイ・ステージ・カレッジ雪組編。
開演前のアナウンスは、月組編から2連続での出演となる転校生あーさ。放送部の設定です。
前回もあーさがアナウンスしてたんでしたっけ?
「録音録画はご遠慮ください。心のダイヤリーに記録してくださいっ」て、キャ~~~~~。
はい!!心のダイヤリーに記録しました!!!
きゃ~~~~~
放送で「泣き虫プリンセス」っていうた~~~~~~。
きゃ~~~~~
そう、前回の月組版でもあーさが一番元気で飛び回ってたんでしたっけ。
今回も乗ってますね!!
さて最初に登場するのは音楽の「ベートー勉」先生こと望海風斗先生と地理の真彩希帆先生。
1時間目の音楽の授業はなぜか学生たちは参加せず、先生二人と千風カレン理事長と真那春人副校長だけ。
理事長もなかなかトークがお上手ですな。結構面白いキャラじゃないの。
ベートー勉先生は学生時代音楽の授業しかやっていなかったそうですよ。他の授業には熱が入らなかった模様。
そうやって望海風斗さんが誕生したわけですね。
音楽の時間は『ひかりふる路』と『スーパーボイジャー』の映像を観賞。
はぁ。
何度見ても、何度聞いてもすばらしい。
ベートーベンではなくワイルドホーン氏の作曲ですが、名作だなあ。
もうすぐCD発売されますね!!
私のハートを射抜いたダントン。中の人、数学の彩風咲奈先生は体調不良・・・じゃなくて、大雪のため出張から帰ってくることができず欠席。
「無念」という一言だけが、音楽の先生を通じて伝えられました。
まあ、さきちゃんはフリートークお得意じゃないと思うからいいかな。
望海先生も彩風先生も、雪組スクールのメインの先生方は役者に生きる人たちで、バラエティ向きじゃないのよね。
ここの組は組全体のカラーがおとなしめだから、スカステでは比較的トークが面白くない組という印象。
スカイ・ステージ・カレッジも断然前回の月組のほうが楽しかった。
2時間目の地理(だったと思う)は出演者の過去のスカステ映像が流れました。半袖のだいもんなんて貴重!!
さきちゃんとなぎしょうの妖怪体操!!これ観た記憶ある!!今観るとめっちゃ面白いやん。いや、当時も面白かった。
若き日の副校長は開襟シャツで格好つけてるし、永久輝せあさんは「化粧濃い!」と突っ込まれまくってるし、みんないろんなことやってきてますね。
ひとこちゃんとあやなちゃんが仲良しやんちゃ兄弟みたいな雰囲気でほほえましい。
それにしても雪組さん、他の人が出ている番組あまり見ないんですね。
星組は結構みんな見てる印象あるけどな~。(やっぱり星基準)
そして3時間目の数学は、3択クイズコーナー。
なんと、優勝したのは転校生あーさ。
なんと、月組に引き続きの優勝。
この番組、あーさのためにあるようなもんだね。
やっぱり3月のスカステはあーさ押しだ!!
次はどこの組かな。次放送の組=あーさの異動先だったら面白いけれど、またまた異動なんてことはないだろうし、していらんので、次回はあーさ抜きで。
それにしてもだいもんの歌唱力はやっぱりすごいね。最後は全員で『スーパー・ボイジャー』歌って締めくくりとなりました。
本番の公演じゃなく、ああいう場で軽く歌ってもうまい。ダントツにうまい。
身体一つあれば、どこへ行っても食べて行けます!!みたいな力がある。
あんなに歌えたら人生さぞかし楽しいだろう。
最後にやっぱり母に言われてしまいました。「最近雪組ファンなん?」って。間違いじゃないけど・・・っていうか今は雪組の時代でしょ!!!
男役さんみ~~~~んなこんなに美しいんだから。