宝塚歌劇 雪組

『スーパーボイジャー』野口先生のこだわりが詰まったショー

投稿日:

レヴュー・スペクタキュラー『SUPER VOYAGER!』-希望の海へ-
作・演出/野口 幸作

野口先生、細部までこだわった作品作りされてますね~。
出演者が変われば場面が変わる、歌詞が変わる。
ここまで徹底してこだわっている演出家が未だかつていただろうか。

プロローグでスターさんが銀橋を渡りながら歌うところ、あーさとひとこちゃんが抜けた分、歌詞も変わったと。

やっぱり「大好きだよ。泣き虫プリンセス」はあーさ以外の人に歌わせるわけにはいかないですよね。
どうするのかなあってちょっと気になってたけれど全ツではそのまま誰かがかわりに歌うんだろうなと思いきやですよ。そこはやはりあーさ以外の人には歌わせない。その人その人に合わせた歌詞をつけてくる。すばらしい。
野口先生ファン心理をよくわかっていらっしゃる。っていうか野口先生がミーハーファンですね、きっと。

ナウオンステージのトークによると、大劇場でのあやなちゃんの初恋は高校生に成長したのだとか。
ちょっとどこがどうなったか理解できていない私ですが、そういう変化があるっていうことが楽しい。

他にも全ツではいろいろと大劇場と同じようにはできないから「違う手法」を使っていると。
それも気になる!!
観たらたいしたことではないのかもしれないけれど、どんな手法なのか、ナウオンでのきほちゃんの言葉に興味をそそられる!!

大劇場バージョンではアーサが女役をしていたところ、彩凪翔さんが人差し指を「クイッ・クイッ」ってするところも野口先生的に絶対はずせないポイントなんだろうなあ。あそこ素敵ですよね~~。

ひとこちゃんが抜けたところはあやなちゃんがかなりカバーしているみたいですね。
オーシャンでさきちゃんの横で踊ってるし、ダルマもロケットから昇格したみたいです。あやなちゃん引き続き売り出し中。

暴風雪が違う場面に変わったのも何か野口先生なりのこだわりがありそう。
暴風雪のままでもできただろうにあえての変更というのは何かある。
単にやりたかったのか?季節が春に変わったからか、なんだろう。

とにかく一度観劇した位じゃわからないことがたくさん隠れているショーですね。
見るたび、聞くたびに発見がある。
野口先生の解説つきで、大劇場バージョンと全ツバージョン観たいわ。

そうだ!!演出家副音声入りブルーレイっての売り出せばいいんだ!!間違いなく売れますよね。
最近の若手演出家はかなりファン目線だから、絶対面白いはず!!

そういえば先週発売されたばかりの『ひかりふる路』のCDがあちこちで完売しているようですが、そんなにすごい人気なのかな?
ツイート見てると、アマゾンとか楽天で事前予約してた人のところには発売後数日経っても届いていないのだとか。
今回お得価格だったから欲しい人多いってのもあるだろうけど、最初は生産枚数少ないのかしら?
私も近日中にゲットする予定!!
楽しみだ!!

ランキング参加中です。下のバナーをぽちっとしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

宝塚歌劇団ランキング

【関連コンテンツ】

-宝塚歌劇, 雪組

PAGE TOP

Copyright© ブックづか , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.