星組新人公演の映像を見ました。
主演のぴーすけこと天華えまちゃんは、もうベテランのような気がしてしまう新公学年。
普段街で見かけてもね、遠目に結構・・・こういってはなんですが、おばちゃんっぽいんです。
が、ひとたび舞台に出るとイケメンに変身。好青年ぶりがたまらない。
お化粧で化けるタイプですね。
目元がキリリと涼しげで格好良い。立ち姿が美しくてね。
それに穏やかなほほえみ。
あの笑顔で、″コロッ″っといってしまうわけです。
今回はネットニュースなどで何度も「難しい役だけに、経験もあって実力派で関西人の天華えまが選ばれた」みたいなことが書かれているのを見かけたんですが、スカピンもぴーすけだったし、お笑い担当なんちゃうかなって思ってしまう。
あ、でも私は『桜華に舞え』の男前桐野利秋さん役が好きでした。
男役たる者やはりイケメンでなくてはね。
これで新公を卒業して、星組の主戦力へと成長していくわけですね。
ヒロイン星蘭ひとみちゃんはなかなか個性的な美しさというイメージだったのが、今回は普通に綺麗だなって思いました。静御前素敵でしたね。
極美慎君は私の中でまだ消化できてない。悪い意味ではなく、星組男役は99期の遥斗勇帆君までしか頭にはいってきていなくて・・・ひとまずお顔は覚えました!
極美君もおっとり系かな。最近の星組若手はみんな落ち着きがあって穏やか。違う組みたい。これからどうかわっていくかな。
こっちゃんの代になったら95・96期に引っ張られてギラッギラに生まれ変わるかな?
星組が誇る実力派男役下級生遥斗勇帆君は、完全に閻魔大王になっていて、いわれないと遥斗くんとはわからないレベル。あのほっぺ自前です・・よね。何か入れているようにみえたけど。
気になる阿修羅はどんな感じだったんだろうな。湊璃飛君って目力がある子ですよね。
2日程前に夕方のニュースでふぐの肝の毒についての特集があって、凝視しちゃいました。
東京じゃなく、大阪のふぐ料理についての番組だったのが残念だけど、関西だから仕方がない。
ふぐの毒はテトロドトキシン。覚えました!!
頭の中はこっちゃんでいっぱい。
やっぱり宝塚はためになりますね。
さて、星組のみなさん、宝塚大劇場公演後半戦もがんばって!!!