前夜祭の放送、ご覧になりましたか?
こんなすぐ放送してくれるなら、生で観る必要全然ないなあ。助かります。
さて、順番に。
まず吉田優子先生がオケボックスからご挨拶。
オケボックスから優子先生が登場って新鮮!!いつもは舞台上ですもんね。
最近ちょいちょいマグノリアコンサートに行くので、いつもピアノ演奏で参加されている優子先生に親近感。
舞台上ではオープニングシーンの披露から。
轟さん&だいもん・・・絵が地味だ。
華は希帆ちゃん担当ですね。
だいもんボリス、これはドアマンの制服?随分立派な装い。
元ロシア貴族の亡命者。そうだっけ?ボリスだけ普通に働いてるから、フランス人だと勘違いしてました。
轟さん、歌のかすれ具合が高汐巴さんっぽい。
轟&希帆カップル、幸せそう。きいちゃんは月影さんより若い設定かな。ぷりっぷり。
「雨の凱旋門」のパララパララのあと、傘をさしただいもんがうたうとこのフレーズ好き!!
きいちゃん、微妙に声がかすれて聞こえるのだけれど大丈夫かしら。気のせい?
主演三人に送る柴田先生のメッセージがとてもすばらしかったです。
この方の言葉の力は本当にすごい。
的確に表現する言葉を持ってるから、わかりやすく、すっと心に入ってくる。
どうやったらこんな風に言葉を操れるようになるんだろう。
難しいことを言っているわけではないのに不思議だなあ。
ゲストとして出演していたのが、初演でヒロインを演じた月影瞳さんとボリスを演じた香寿たつきさん。
あら、お二人とも星組トップ経験者。
映像で登場した安蘭けいさんも元星組トップ。
星と雪って一番遠いところにある感じがするのに。
安蘭さん「観たい」けど、「出たい!!」とおっしゃっていましたね。本音だな。
映像では、謝珠栄先生と朝海ひかるさんも登場。
みなさんトークが面白い。
OGになって世間の嵐にもまれると、こうもかわるもんだな。
スミレコードに縛られた轟さんたちはそうはいかないもんな。
ところで初演って東京ではキャストが大きく変わってたんですね。映像に残る宝塚大劇場バージョンしか知らなかったわ。それしか観てないしね。
初演のダイジェスト映像、キスシーンとても綺麗ですね。この映像をみたから、ネットニュースで流れてたようなキスの話になったのね。
今回はちょっと違うようなので楽しみです。
香寿さんのコメントでは、18年前の平和な時代と違って、今は戦争の不安を感じる時代だというようなことを話していてびっくり。
(元)ジェンヌがそういうことを話すなんて珍しい。
そして最後は前夜祭スペシャルアレンジのミニショー。
スーツがみんな格好良い。最後の「いのち」のためだけに衣装着てメイクして出てきている人もたくさんいますね。
この「いのち」が聞きたくて、みんな通うんだろうなあ。
私は2回観劇予定。
もはや星組はどこへやら。もう一回観るのが面倒に・・・あ、いや、うそです。