昨日、美容院でのこと。
美容師さんは私が宝塚ファンであることをご存じなので、カット中のトークで宝塚の話題がよく出ます。
昨日のトークは「今日のネットニュースに松岡修三の娘さんが出てた!!」でした。
すみれ募金
美容師さん 「さっきネットみてたら松岡修三の娘さんが出てましたよ」
私 「あ、今日すみれ売りなんだ!!」
美 「?」
アシスタント君 「?」
美 「今なんて言いました?」
私 「すみれ売り」
美 「それ何ですか?」
私 「いや、だからすみれ売り」
ああ・・・そうか・・。
そこで、全く通じていないことに気付きました。
「音楽学校生がこの時期にニュースになる」=「今日はすみれ売り」
という変換は当たり前にしてるのに、「すみれ売り」が外部の人に伝わらないという感覚がなかった・・・。
なんてこと。
私毒されてる。
しかも今はすみれ売りなんて言わないですよね。
「すみれ募金」でした。
以前は募金をするとすみれの造花がもらえて、音楽学校生は「社会を明るくする運動にご協力下さい」って声をかけてたけれど、今は花の種になっているんですよね。(最近行ってない。)
目的も『公益財団法人チャイルド・ケモ・サポート基金』への募金になってるみたいだし、声掛けは何って言ってるのかな。
ちょっとずつ変わっていくんだなあ。
ぼーっとしてたら時代の流れに置いていかれてしまう。
組カラー
100均でブルーレイを保存するためのケースを買ったら、こんな色が入ってたんです!!!
わかりますか???わかりますよね!!
左から、花・月・雪・星・宙。
5組揃ってる~~~~!!
100均なのにすご~~~~~い。
この驚きと感動も、宝塚ファンにしか通じないのでした・・・。
歯医者さんで売ってる歯ブラシもこの5色から選べるんですが、この色合わせって結構メジャーなのかな?
他にもこの取り合わせのものって色々ありそう。
宝塚独特のものではなさそうだ・・・つまらん。