雪組『凱旋門』『ガート・ボニート』観てきました。
凱旋門、演出変更で作品が薄っぺらくなった気がする・・・・
「初演のほうが良かった!!」は、必ず言われることだけれど、大概はキャストの話。
今回はそうじゃなく、中身がうすっぺらくなったような気がしました。
大筋は全く変わっていないから、細かい変更が影響しているのかな。
私の初演のなんとなくの記憶と今回の印象だけなので間違っているところがあるかもだけど、お許しを。
今手元に初演の映像がなくて・・・
まず冒頭から違いますよね。
ラストも。
一番気に入らんのは、ボリスが旗を振らないこと。
あれは香寿たつきさんの専売特許なのか???タータンといえば、花組でも旗振ってたからなあ。
それともトップさんにあれはさせられなかった??
いや、ボリス役の一番印象的なシーンなのに、どうしてないの???
旗振りがない~~~~~~~
と、叫びたい。
他に大きく変わったことといえば、半分が新曲なんですよね。
明確にこれが新曲だ!!ってわかったかどうかは微妙だけれど、テイストが違うのでなんとなくわかる。
二番手役のボリスをトップの望海風斗さんが演じるということでかなり気を遣ったのでしょう。
ボリスの歌や場面が確実に増えてる。
にも関わらず、ボリスが目立っていないのはやり方を間違えたんじゃない?
やっぱり旗を振るべきだったのよ!!
おそらく、ボリスの場面を増やした分他のキャストの見せ場が減ってる。ちょっとしたせりふとか僅かな変更かもしれないけれど、それで全体の深みが失われているんじゃないでしょうか?
例えば今回朝美絢さんが演じているハイメ。初演では安蘭けいさんが演じていて、とっても印象的でおいしい役でした。
それが今回それほどでもなかった。
彩風咲奈さんのアンリ・ジャルダンも、彩凪翔さんのヴェーベルも、永久輝せあさんのローゼンフェルトも、煌羽レオさんのマルクス・マイヤーも、それぞれに個性的で印象深い役でしたよね。
今回み~~~んな、バックで踊ってばかりで、役のキャラクターが立ってない。
だから、ちょっとしたせりふやエピソードがカットされてるんじゃないかなあと思うんですが、どうなんでしょう?
最後の強制収容所のところも、確か初演は男女別々にされて、「同じところに送られるかどうかはわからない」って言われてたはずが、今回はあっさりみんな一緒に連れていかれる。そのせりふ一つがあるのとないのとで、全然違いますよね。
些細なせりふかもしれないけれど、そこ大事!!
そんなポイントがあちこちにあるに違いない。
ドイツから来たシュナイダーと、こっそりラヴィックに手術をさせているデュランも印象薄かったなあ。
なんか、メリハリなくなって、ただのラヴィックとジョアン二人の恋愛物語になってしまってる。
轟さんのラヴィックは良かったですよ。一人、完璧に出来上がってた(当たり前か)。
声は時々聞きづらいところがあったものの、基本的には問題なかったし、役として生きてました。
真彩希帆ちゃんのジョアンは、不思議ですね。
月影瞳さんと同じように高音の消え入るような声で、同じせりふを話しているのに全然違う。
若いし、多少浅はかでも空気が読めなさすぎても許されてしまうところがある。
ラヴィックが惚れるのもわからないでもない。
だけど、どういうわけか、見ていて本当にイラつく月影瞳さんのジョアンのほうが、役として合ってるような気がします。
希帆ちゃん、琥珀のシャロンっぽかったかな。
望海風斗さんのボリスは何か物足りない。2番手の役だからというのではなく、もうちょっとスターオーラが欲しいところ。
彩風咲奈さん、出番少なすぎ。とりあえず、あのビジュアルは好き!!
彩凪翔さんはちょっと印象薄かったな。
永久輝せあさんはああいうへタレな役が良く似合いますね。絵が無事だといいな。
贔屓目かもしれないけれど綾凰華ちゃんは意外と目だってました。ダンサーとぺぺとね。
とにかく、全体を通して作品の完成度が下がり、深みがなくなったのが残念。
今回天井桟敷席だったから、前で見たら印象変わるかしら?
一ヶ月たったら変わるかしら?
これからに期待するしかない。