宝塚歌劇 ミュージカル 読書

宝塚歌劇で英語のお勉強

投稿日:

5月にメリーポピンズの舞台を観劇してから、本を読みたいなあって思ってました。
母が好きだったので、子供の頃に映画を見せてもらった記憶があって、本も読んだと思うのですが、内容を覚えていない。

折角の機会だからもう一度本を読んでみたいな。
→よし!読むなら原書だ!!英語で読もう。ペーパーバックだ!!

と意気込んで、アマゾンで購入。

子供向けの本だからね、読めると思ったんですよ。
わからない単語は飛ばして読んでとにかく最後まで一読。
そのうち文脈から単語の意味もわかってくるだろうし、2回目に精読をしよう!!

と、そこまで計画を立てて望んだ『メリー・ポピンズ』の原書。

・・・

・・・・・・

まあ、挫折しましたね。

ちょうど今読む本がたくさんあって、追いつかないというのも大きいのだけれど、あまりにも知らない単語だらけすぎた。

過去に初心者向けの薄い本で、『レ・ミゼラブル』や『オペラ座の怪人』は読んでいたので、いけると思ったんだけど・・・甘かった。
なかなか本を開く気にもなれず、1ヶ月たってやっと、メリーさんが登場したところ。
190ページ中の9ページ目までしか進んでないよ~~。
この9ページだって、読めた気になってるけれど、実は一部の単語を元に私がストーリーを創作しちゃってるかもしれない。

これは日本語版を買って一度読むべきか・・・あきらめるか・・・
いや、やっぱり外国の本は、可能なら原書で読んでみたい。
これ、私の夢の一つ、憧れです。

原書で読めるようになったら、もっと読書の幅が広がるし、例えば『スカーレット・ピンパーネル』は、最初の1冊しか日本語に翻訳されていないけれど、実は何冊もシリーズで出てるんですよね。それも読んでみたい!!!

ミュージカル映画から取り掛かったらいいかな?と、過去に『RENT』や『マンマ・ミーア』でチャレンジしかけたこともあるんですけどね。
なかなかうまくはいかない。意志力が足りない。

宝塚ファンが英文を読むのに最も入りやすい方法は、やはり舞台の内容を英語にしたものを読むことですよね。
実は公式HPに英語のあらすじが出てるのをご存知ですか?
トップページの一番下のほうに、英語と中国語のリンクがあるんです。
そこをクリックすると、宝塚の基本情報や、今上演している公演のあらすじが出てきます。

ん~、私の語学力ではこれですら難しいけれど、メリーポピンズよりは理解できるはず。
もういっぺんチャレンジしてみようかしら。
何度も挫折しながらも細々と続けていれば、ちょとずつでも前に進める・・・かな?

宝塚歌劇団英語版HPはこちら

ランキング参加中です。下のバナーをぽちっとしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

宝塚歌劇団ランキング

【関連コンテンツ】

-宝塚歌劇, ミュージカル, 読書

PAGE TOP

Copyright© ブックづか , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.