エリザベートのお稽古が始まり、退団者と新人公演の配役も発表されましたね。
憧花ゆりのさんがこのタイミングで退団とは思いもよらず、本当にびっくりしました。
ちゃぴちゃんと同時退団が一人しかいないことにも驚き。
やっぱり男役トップさんの退団とは違うんだなあ。
そして副組長の光月るうさんが次期組長に、夏月都さんが副組長に就任されると。
時代は変わっていきますね。
ゆりのさんといえば、以前宝塚阪急でお見かけしたことがありますが、舞台のイメージと違って(失礼!)、随分かわいらしくて。
普通に「わ、かわいい子が前から来た!!」って視線を集めていましたよ。
そしてこれまた舞台のイメージと違って、結構若い。
宝塚では上級生になってくるとどうしても年齢のかなり上の役が回ってくるのでつい勘違いしてしまうけれど、実社会レベルでみるとまだまだ若い。
すごくしっかりしていらっしゃる方だし、下級生を見守り育てる立場をきちんとこなしている姿をスカステなんかで眼にすることもあってか、つい勘違いしてしまいますね。
タカラジェンヌって、早くから働きだして世間の風にもまれる分、大人になるのも早いのかな。
舞台の上のこととはいえ、一般人より早く歳をとってしまうようで、この世界(特に娘役)結構残酷かもしれない。
次の組長と副組長は同期ですね。
2002年入団の88期。上二人が同期なのも珍しいし、他組と比べてかなりの下級生。
(ゆりのさんも86期だから、今も若手組長であることは変わらないですね。)
88期って星組でいうと紅ゆずるさんと同期。
もう4人しかいないんだ。
組長副組長枠が永遠に空きそうにもない某組と比べて月組は代謝が早い。
他の組の代謝を高めるためにも、別の組の副組長を異動させて組長にもってきてもよかったのになあ。
なんて。
ちゃぴちゃんとゆりのさんがいなくなると、組の雰囲気も大きく変化しそうですね。
さてさて、次のトップ娘役はいつごろ発表になるのかしら。
そろそろだと思うんだけど・・・。