いよいよ明日から始まる星組公演『Thunderbolt Fantasy(サンダーボルト ファンタジー)東離劍遊紀(とうりけんゆうき)』『Killer Rouge/星秀☆煌紅』
(アメイジングスター☆キラールージュ)。
楽しみすぎてどうしていいかわからない。
そわそわ・そわそわ。
宝塚ニュースの稽古場風景、ご覧になりました。
なんだこの再現率の高さは!!
人形劇の映像見てぴったりすぎると思ってけど、思っていた以上にぴったりだ。
これ、実は星組のこのメンバーにあて書きしてたでしょ。狙ってたでしょ。
そうとしか思えない。
紅ちゃんは、元々のキャラが凜雪鴉(リンセツア)だし、
とってもかわいくて、でも結構強い丹翡(タンヒ)はあーちゃんそのもの。
捲殘雲(ケンサンウン)のこっちゃんは、どうなっちゃってるの??どうしたらいいの???って思うくらいかわいい。
これ反則やわ!!
ぽんぽん飛び跳ねてる
まんま「礼真琴」やん。
やっぱこっちゃんはこういうのがいいなあ。
七海さんの殤不患(ショウフカン)も、麻央君の殺無生(セツムショウ)も、似合いすぎる。
そしてそして、ドラゴンボールな稽古着を着ている人たちは何者なんだろう。
あ~、これは楽しみだわ。
さすが小柳先生、さすが星組。期待しかない。
ところでサンダーボルトファンタジーって、略して「サンファ」っていうらしいんですが、それに合わせているのか何なのか、キラールージュは「キラル」っていうんですって。
「キラル」なるほど。この略称ってどこで生まれるんだろう。
そのキラルは、スカステトークによると今回10分長くなって、新場面がいろいろ増えているみたいですよ。
プロローグからパワー全開。こんなに踊ってたっけ??っていうくらいガンガン踊りまくってる。
麻央君結構出ずっぱりなんですって。よかった。
天寿さん中心の場面があるって?それは嬉しい。
あーちゃんとしもしもとりっひー3人の新場面があって、日本でも台湾でも誰もが知ってる曲を使ってるらしい。
なんだろう。SMAP?
えっと、あーちゃんはもちろん綺咲愛里さんで、しもしもは夕渚りょう君?りっひーはスカステトークに参加していた湊璃飛君。
そろそろ若手が分からなくなってきたなあ。難しいぞ。
フィナーレは星男を大事にしていて、「え?黒塗り?」って思わせるエネルギーなのだとか。それは気になる。
べにあーことの新場面もあるって。「有名なあれ」ってなんだろう。
あ!大劇場で十碧ちゃんが歌ってたソロ、今回天華えま君が歌ってましたよね。これも見どころだわ。
明日初日観劇、ただただ楽しみ。
やばい、今日中にサンダーボルトファンタジー残り4話見てしまわなくては!!