いい番組でした!!
言葉がねとっても素敵。心にとめておきたい表現だらけ!!どれも残しておきたい幸せ感。
テレビ用という部分もあるんだろうけど、星組っ子英真さんの、星組愛満載の番組でした!!
これはこっちゃんファンは絶対に見ないとあかん!!
英真さんは生の舞台を観ていないようですが、映像を見た感想が
「よかった!」「好き!」「爽快感!」
爽快って。
わかるけど、ストーリーは爽快じゃないんだけどね。
でも言いたいことはわかる。
「みんなこの作品が好きで、役がすきなのがよくわかる」って。
うんうん。
そうだね。
映像何回みたのか知らないけれど、トーク番組であそこまで細かくあれこれコメントできるってすごい。
愛だわ。
そして番組に出演していた星組生は天華えまくん。ぴーちゃん!!
「この人がこの役やるのわかる!!」ってキャスティングになってたってほんっとうにそうよね。
印象に残るシーン
冒頭の歌。そこからか!!
そうそう、これ誰??って私も思ったなあ。
たませんせいの曲。たませんせいってデピュタントの作曲もされてるんですよね。
そして「れお様!!」英真さん、きざきれおさんをそんな呼び方するのね。
っていうかれお様ポジションなのね、あの方。いいキャラだもんなあ。
貴重な男役!!
鮮麻呂さんはお稽古のときから何かが降りてたそうです。
これ本当に良かったもんなあ。
そしてそして「たむらっち!!」これまたまさかの呼び方「たむらっち」。
「普段しゃべらないほうがいい」って。いやいやそのギャップがいいんじゃないの~。
若い方のえまさんことぴーすけちゃんは、こっちゃんとお芝居することが怖かった模様。
3学年しか違わないのに、こっちゃんは雲の上の人なんだなあ。
「私がぴーすけを成長させよう計画」って、こっちゃんそんなこと考えてたんだ。
こっちゃんこそ、上級生に成長したんだなあ。
「ぴーすけが飛良手でよかった」って殺し文句まで身につけちゃって。
なりふりかまわず阿弖流為についていく飛良手。まんまこっちゃんとぴーすけの関係なんだね。
っていうか阿弖流為の求心力っていうのかな、仲間を惹き付ける力ってこっちゃんそのものなんですよね。
実力派のくらっちですらも、礼さんのすごさに圧倒されてたっていってたし。
ぴーすけの顔の模様は、なんと大野先生デザイン。
先生が書いた絵のとおりに毎日ぴーすけが手書き。毎日って言うか公演中にも書き直してたのかな。
ぴーちゃんもなかなか器用じゃないの。
今は雪組に行ってしまった母礼のことにも触れてましたね。ちゃんと年上にみえて、よく似合ってたって。
98期もそこそこスターが揃ってる学年だな。
一つ!!
えんちんのダンス?注目してなかった。たしかにすごいかも。これは映像みなおさなくては!!
そしてそしてこっちゃんの「おとめ」の特技(13番)に「片手でブリッジしながら戦うこと」って書いてあるの??
それもチェックしにいかねば!!
この番組、一言一句永久保存版!!
で、最後のテロップにナレーター「きしめん」って書いてあったのが気になったのでした。