さて、今年もこの時期がやってまいりました。
1年間の観劇代金の集計。恐ろしいけれど、長く観劇ライフを続けていくためにはこれも大切な作業。一応毎年の目安はチケット代のみで15万円以内です。
まずは今年の観劇回数。
合計24回でした。
総額は手数料など除くチケット代のみで
152,200円
(ライブビューイング1回を含みます)
月2回ペースで観劇。
費用はまあまあ予定通りかな。自分のメモが頼りの集計なので多少の誤りはあると思います。
当初予算は12万円。毎年12万円をめどにしているけれどだいたい最後にはこのくらいになっています。
これが多いのか少ないのかは、感覚に個人差がありすぎてなんともいえないけれど、私としてはやっぱり12万円に収めたかったな。できれば10万に・・・
組別に集計すると
回 数 | 総 額 | |
花組 | 2 | 3,500 |
月組 | 2 | 6.000 |
雪組 | 4 | 18,800 |
星組 | 6 | 38,000 |
宙組 | 3 | 24,300 |
タカスペ | 1 | 4,600 |
柚希礼音さん | 3 | 33.000 |
その他の舞台 | 3 | 24,000 |
あれ?星組少ないな。今回大劇場が1回しかなかったとはいえ、来年のお正月公演4回取っている事を思うと、今年少ない。来年最初から飛ばしてるけど大丈夫かな・・・
とはいえ、やはり星組に偏ってますね。
宙組はSSが1回取れたので、金額が高くなってます。
ちなみに花組は、『ポーの一族』を人のお金で観劇したので(笑)この金額になっています。
来年の予想
来年は星組10回くらいいきそうだな・・・いや、もっとか??
控えめに、控えめに。
雪組は今年もチケット取れてたらファントムもう1回観てただろうから、まあまあ多い。
とりあえず来年前半の『壬生義士伝』は1回だけかなあ。
後半大作が来ないことを祈る。
宙組はオーシャンズは1回で十分だから、あと後半に何がくるかですね。
花組はどうかな。『カサノバ』1回は確保済み。もうちょっと観たいけどチケット次第かな。
後半は退団公演になるのだろうか・・・そうなったらチケットが手に入らないかも。
月組は来年0もありえる。
誰かからチケットが回ってきたとか、後半の演目に観たいものがくるとか、そういうことがなければここは節約させてもらおう。
いっそ他組は全部スルーして星組に集中するというのもありだけど、友会のランクアップのためには他組も観なくちゃね(苦笑)
問題はちえちゃんと他の外部の舞台だ。
やっぱり単価が高い。
既にちえちゃんの『風の又三郎』と、東宝の『ロミオとジュリエット』も確保してるし、来年はちえちゃんとソニンのミュージカルも観たい。
あ!1月の『マリーアントワネット』も観るんだった。
梅芸のレミゼもあるし・・・2019年やばいな。宝塚締めていかねば。B席立ち見で頑張るか。
ちょっと予算立ててみよ・・・。
更に12月から、30年超の宝塚ファン人生で始めて歌劇の定期購読を始めました。
これも友会のランクアップのため。ついでに本も読めるしね。
グラフにも手を出すかどうかは悩みどころ・・・
スカステもポイントになったらいいのになあ。
来年も舞台は金食い虫だわ。
追伸:計算してみたら、来年のチケット代177,200円になりました。予算段階でこの金額はやばい。ちょっと削らねば・・・できるかな。