宝塚歌劇 星組

名作 ことばの泉#28『たまゆらの記』良い番組ですね

投稿日:

スカイステージの名番組『名作ことばの泉』。
こんな良い番組があったなんて知らなかった。
28回目まで気づかなかっただなんて・・・

この番組って最初からこういうスタイルでした?
ジェンヌが作品の縁の地を歩いて、昔の映像を映しながら作品解説する番組じゃなくて?

生徒による、作品の再現芝居があるなんて、聞いてない~~~!!

今回ね、たまたま好きだった『たまゆらの記』だったから録画したんです。
それも、録るだけ録って見ないかもな~位の軽い気持ちで。

そしたら、紫りらちゃんと輝咲玲央様が映っていたので、一応ちゃんと見てみようかなって気分になって・・・。

そしたら、そしたら、何これ??

興福寺の昨年再建オープンしたばっかりの中金堂で『たまゆらの記』を再現しちゃってる!!!

輝咲玲央様が安宿王で、紫りらちゃんが安宿媛。そしてもう一人、首皇子に彩葉玲央君。
三人とも素敵過ぎる。

Wれお君、役が逆のほうが似合ってたかもって思ったけど、そこは学年が物をいったのか。
やはり主役の安宿王(あすかべおう)は上級生の輝咲の玲央様じゃないとね。

若い方の彩葉玲央君は今回初めて存在を知りました。気づかなくてごめんなさい。
97期、もう結構な上級生じゃないの。
そしてなかなか素敵な男役さんじゃないの。
スラッとした長身に甘いマスク、これから出てきちゃう感じ??
複数の役を上手に演じわけてましたね。新しい生徒の発掘!!

『たまゆらの記』、上演された頃はまだ宝塚ファンじゃなかったので、後にビデオで見てはまった作品です。
何回も、何回も観たなあ。

幼馴染として育った3人の恋。
3人が3人とも、お互いの気持ちを知っていながらも、社会的立場によって自由に振舞うことができない。
それぞれの幸せのために、友を守るために3人が選ぶ道。
切ない・・・

基本奈良時代が好きで、宝塚がなければ奈良に移住してたかもって思うくらい奈良が好きな私としては、たまゆらの記&星組&興福寺の組み合わせに大興奮。

そういえば中学生くらいのときに、この時代をテーマにした脚本を1本書いたこともありました。

最近大人の色気をぷんぷん匂わせている輝咲玲央様、いつも舞台でみる以上に可憐で美しくキリリとした安宿媛を演じた紫りらちゃん、若い頃の聖武天皇をフレッシュに演じた彩葉玲央君。
3人の演技と姿がとっても魅力的で、しかも柴田先生のこの名作が良くわかる構成になっている30分。

こんな良い番組を見落としていたなんて、私としたことが・・・。1から全部見たいなあ。
次回は『サマルカンドの赤いばら』。ゆりちゃん(天海祐希さん)の期の初舞台公演ですね。

次は絶対見るぞ!!!

最後に、昨年秋に見た興福寺中金堂のライトアップ写真を載せます。
とても幻想的でしたよ。

ランキング参加中です。下のバナーをぽちっとしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

宝塚歌劇団ランキング

【関連コンテンツ】

-宝塚歌劇, 星組

PAGE TOP

Copyright© ブックづか , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.