宝塚歌劇 星組

スター・ロングインタビュー綺咲愛里 さすがです

投稿日:

スター・ロングインタビュー#70「綺咲愛里」。昨日寝る前の1時間で観賞。至福のときでした。

かわいいし、ちゃんとお話できて、頭の回転のよさも伺える。
顔の左右バランスが良いんだよなあ。

20年前のタカラジェンヌはひとまえでまともに話せる人なんて皆無だったけれど、今の生徒さんはみんなおしゃべり上手ですね。
1時間、たった一人で話し続けるこの番組、いつみてもすごいなあって思います。
めっちゃエネルギーいりそう。
番組収録時はまだ退団発表をしていなかったということだけれど、今の時期にこの番組やっちゃったら、最後の退団番組で話すことがなくなっちゃうんじゃないかと・・・。

番組を見ていると、あーちゃんはほんとうにものすごい成長したなって感じますね。
最初のころは「私かわいいでしょ!」ってちょっといやみというか、かなりきつそうに見えたけれど(あのころのあーちゃんは好きじゃなかった)、だんだんそういう気負ったものがなくなって、ナチュラルで本当にかわいく奔放で、でもキリッとした強いところも残っている。かわいいけれどぶりぶりしてない娘役さんになりましたよね。

番組を見て、改めてスターでいる期間の長い子だなって実感。

私が彼女をはっきりと認識したのは『REON!!Ⅱ』の少女。
その前の『めぐり会いは再び 2nd』新人公演の音波さんの役レオニードもすごくかわいかった。
あ、ジャンルイファージョンのときも観てたな。
なんせ、インパクトが強かったのが『REON!!Ⅱ』。
「知らん子がちえちゃんの相手役してる!!!」って、初めての博多座でオペラをのぞいて観たのを覚えています。

研2のノバボサの新公で役がついて、そこからずっとスターとして育ってきてのトップ就任。
とつぜんぽっと現れてトップに踊り出る最近の子たちと違って、じっくりしっかり下積み時代を経験して、星組で大事に育てられ、熟成されて今がある。
スターロングインタビューで出せるネタがこんなにたくさんある娘役トップさんって最近はそう多くないのでは?
思い当たるのはちゃぴちゃん位。

考えてみたら4月でもう研10。娘役としてはかなり上級生。
いつまでも若くてかわいらしい容姿だからあまり上級生感がないなあ。

やっとここまできたのに、やっと大輪の花を咲かせるようになったのに、ここでやめるのは本当に惜しい。
ここからが本領発揮できそうな気がするのになあ。

きっと退団するまでこのブログで何度も同じことを書くと思う。
だって、本当に惜しいんだもん!!

今の宝塚では「華」が売りの娘役さんは貴重!!
最後まで大事に応援せねば!

ランキング参加中です。下のバナーをぽちっとしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

宝塚歌劇団ランキング

【関連コンテンツ】

-宝塚歌劇, 星組

PAGE TOP

Copyright© ブックづか , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.