日曜日に、チケットを引き換えがてら宝塚をぶらぶら散策してきました。
まずは宝塚南口にあるルマンの本店で、次回観劇日用のサンドイッチを予約。
今日はすいてますね。
テレビ等で紹介されると2~3か月は行列が絶えない状態になります。
ちなみに、店頭受け取りなら1個からでも予約を受け付けてくれますよ。(電話でも可)
予約をしておくと、待たなくてもすぐに受け取れるので、観劇前の時間のないときには便利。
本店にはイートインスペースがありませんが、サンドイッチを購入して、隣のたからづか牛乳のお店でドリンクを注文すると、ルマンのサンドイッチを店内で食べることができます。
ルマンは花の道セルカにも店舗があります。セルカ店にはカフェスペースがあって、モーニングがいただけるので、当日券並びの後におすすめ。ただ、紅茶があまりおいしくなかった印象があるので、そこが残念。
セルカ店は大口予約がある日などはクローズをしているので、注意してくださいね。
(花の道セルカの店舗での予約ができるのかどうかは確認していません)
サンドイッチの予約完了後は大劇場へ

????????????????
ただいまあ!!!!
かえってきたぞ~~!!!
ってみんなが思う場所です(笑)
第二の故郷宝塚を味わえるスポットみたいですね。
撮影時には阪急電車を一緒にいれるのがポイント。
このあたりを歩いていると、生徒さんとたくさんすれ違います。
みてはいけないと思いつつ、ついチラ見してしまう(笑)
そして楽屋口。
何十年通っても、ここを通るのは慣れません。
一瞬まわりの視線が「ぶわっ!!」って集まるから。
「一般人でごめんなさ~~い」ってなっちゃう。
どんな顔して歩いたらいいかわからなくなるんですよね。
大劇場へはいつもキャトルレーブの外側入り口から入ります。宝塚南口からだとこっちの方が劇場に近い。
正面入口から入ることはほとんどないかも。
グッズを買う趣味はないので、ここはほぼ素通りします。
大劇場ロビーはクーラーが効いてて心地良い。
本を持ってきて、ずっと涼んでいようかな(笑)
チケットを引き換えたら、花の道を通って宝塚駅方面へ。
花の道に咲いているお花をチェック!!この時期はあんまり見るべき花がないかなあ。
まだまだポケモンGOをやっている人がたくさんいますね。
阪急百貨店では、四代目徳次郎の出店がありました。
とちおとめイチゴおいしい(*^_^*)
でも881円は高い!!
そういえば日経WOMANにまこっちゃんが出てるんだった!!
とうわけで、下の階に降りて、ブックファーストで立ち読み。
さらに、歌劇もパラパラ。
向かいのGコレクションに入ると、みりおちゃんのトートとらんはなSISSIの衣装が展示されていました。
さらに通路を奥に進むとこんなものも。
HOT EYESのシャンシャンです。王家の台本もありました。
最近こういったものが頻繁に展示されていて面白いですね。
さて、お散歩は終わり。宝塚の空気を満喫してきました。
次回ここに来るのは『エリザベート』の観劇日です。