昨日しろたえの弟が、ボーダーシャツに黒のジャケット、黒のパンツという服装をしていたので「うお!ルッキーニだ!!」と騒いでいたら、「グランデアモーレ!」と言って出かけていきました。
姉の教育が行き届いているな。よしよし。
おそらく意味は分かっていないと思うが(笑)
さて本日は月組千秋楽ですね。
美弥ちゃんのサヨナラショーどんな内容だったのかな。
昨日、録画していた「演劇人祭」を観ました。
宝塚歌劇のコーナー、あれでよかったのだろうか?
前に星組でやったときはちえちゃんねねちゃんが出てたんですよね。
専科のかちゃが出演していたとはいえ、やはりトップコンビが出るべきではなかったのかなあと。
どの程度の舞台か知りませんけど。
せめて、美弥ちゃんなり月城さんなり、華を添える人が出ていれば宝塚らしくて良かったのに、まだまだ若手ばかり。
そしてコーラスの月組のはずなのに、なんだかバラバラで、宝塚を代表して出ている人たちがこれでいいのだろうかと・・・。
隊形移動も綺麗じゃないし、お稽古する時間がなかったんだろうな。生徒さんも大変。
さて、次の月組大劇場公演の主な配役が発表されましたね。
普通はトップコンビプラスもう一人、またはエリザみたいに数人が「主要キャスト」として発表されることもあるので、複数人の名前が挙がるのはおかしくないけれど、それにしても多い印象ですね。
このメンバーみんなポスターに出るのかな。
まず娘役が二人、海乃美月ちゃんまで入っているのは珍しい。
彼女はどういうポジションになるのだろうか。
その昔の洲悠花さんとか千紘れいかさん、西條三恵さんみたいな扱い?
タイプ的には陵あきのさんかな。
どうしたいんだろう、脇を支える貴重な娘役さんとなるのか、それともこれは次で退団という可能性もあるのだろうか・・
彼女の立ち位置はそのまま明日の有沙瞳ちゃんの姿にも見えて、ちょっと心配。
そして男役。
鳳月杏さん、月城かなとさん、暁千星さん。
3人とも主なキャストに入ってる。
どういう扱いになるのかな。まだ誰が上とも下とも様子を見ているところなのか、上の方たちの間では一応の方向性は決まっているのか。まだ一人をクローズアップする段階にはないってことですもんね。
原作ミュージカルではどの役が2番手格なんだろう。みんな同じくらいとか?
今後月組はどうなるんでしょうね。
三人ともトップになれる素養はあるといえばあるけれど、みんな何かがたりない。ものたりない。
鳳月さんも月城さんも、太陽か月かっていうと月のタイプで、素敵なんだけど、パッとした明るさがない。
もちろん月タイプでもトップになっている方はたくさんいるわけで、単に私の好みが太陽なだけなんですが。
二人ともおとなしすぎるんだなあ。
ありちゃんは太陽系。ただこれまで与えられた機会の多さと役の大きさの割に成長が遅い気もする。
その下の風間柚乃ちゃんも多分月タイプですよね。
今のっていうか、これからの月組、ちょっとバランスが悪いなあ。
とはいえ、珠城さんが長期トップを務めるのであれば次のトップはありちゃんになるのかなあという気もしてきました。個人的にはれいこちゃんにトップになって欲しいけれど、っていうかあーさが帰ってきてくれてもいいけどな。
あんなに注目されてきた95期も、今のところ、こっちゃんとれいちゃん以外はちょっと微妙な感じがしますよね。
鳳月さんトップというのも面白い気はするけれど、ないだろうなあ。
愛希れいかさんという絶対的な太陽がいなくなって、美とセンスと個性に満ち溢れた美弥るりかさんがいなくなって、この先どうなるんだろう。
美園さくらさんは個性的だけれど・・・まだまだ若くて先が読めない。
な~んか組全体に面白みがなくなってきたなあ。
ここらで全組大シャッフルとか必要なんじゃない?って月組を見ていると思うけれど、星組は今のままでいて欲しい!!とかわがままな気持ちもある(笑)
来年、いや、2~3年後、5組どういう体制になっているんだろう。