宝塚歌劇 星組

星組『鎌足』円熟期の紅さん

投稿日:

『鎌足』紅さん、あーちゃんの心のこもった良いお芝居でした。

紅ちゃんが最後にあたってコンサートじゃなくお芝居を選んだのはほんと正解だわ。
それもコメディじゃないちゃんとしたお芝居。でもちょっとだけ笑い要素もあり!!


舞台に印象的に登場するのが「猿岩」。
明日香には猿石やら二面石やら、たくさんの謎の「石」像物があるけれど、「岩」と呼ばれているものはないぞよ!!、歴史的にも、「軽皇子の妻は、蘇我倉山田石川麻呂の娘だ!」と中大兄に殺されていたけれど、いやいや、山田どのの娘は中大兄!あんたの妻やろ!って突っ込みながら見てました。
ま、おおむね史実とかそういわれている説に忠実だったかな。

後半、鎌足がまさかの!!という我々の知っている歴史としてはありえない流れで、どうやって終わるのかと思いきや最後は普通のところに落ち着いた。

歴史の解釈について、最後に「真実はどうでもいい。歴史はつくられるものだ!」みたいな終わりかたしたのは、生田せんせー、逃げたな!天寿さんの役は生田先生になるのだろうか。

一幕は蘇我入鹿の華形さんが主役のようでした。衣装も鮮やかで、一人キラキラしてる。堂々とした、貫禄のある良い役者さんです。
そして二幕はもしや中大兄の瀬央っちが主演に見えるのでは?と思ったけれど、さすがにそれはなく、といっても鎌足はやはり地味で、本来「主役」に向かない役なんだろうな。とはいえ、二番手的なポジションで、実は一番頼りにされている実力者という役が紅ちゃんには似合っていたように思います。(変な意味じゃなくてね、二番手時代の紅ちゃんの役が好きだったから。)紅ちゃんだから、トップでもあの役ができたかなあと。

今回脚本はたいしたことないというか、一樹さんと天寿さんの存在が特異だったとはいえ、基本的には飛鳥夕映えとかあかねさすを切り貼りしたような感じ(というかそういう書き方しかできないだろうと思う。)。

けれど、紅ちゃんの演技が良かった。歌がいつもと比べてとても上手で、感情がこもっていて言葉も聞き取りやすかったから、心情がすごく伝わってきた。(って、私紅ちゃんに対するハードル低すぎるかも?)
戦いの場面、こっちゃんなら爆踊りするであろうシーンをスローモーションで表現するというのは、紅ちゃんらしくもありちょっと笑ってしまったかな。

後半の、紅ちゃんの鎌足が「これでよかったのだろうか」と言うのに対し、あーちゃん与志古は「わたしたちはこれでよかったのです」というところ。
まるでエリザベートの夜のボートのようなシーン。
人生経験を重ねてきた方には、自分自身への問いのように聞こえただろうし、そうでなくても、紅ちゃんあーちゃんの退団に重ね合わせたのか、泣いている人がたくさんいましたね。

あーちゃんのせりふとかみきちぐさんのせりふとか、ところどころ既視感があったのはなぜだろう?

あーちゃん与志古、かわいかった。太陽王のときのあーちゃんのような、知的で機転が利く役のあーちゃん、好きだなあ。

如月蓮君の有馬皇子、高音でしゃべってかわいかった!!
一樹千尋さんの歌は、今も変わらず味がある。
みきちぐさんはみきちぐさん。
輝咲玲央さんの蘇我蝦夷は出番少なすぎ!
麻央君はもうあかん!端っこにいても輝く気概がなければ、浮上しようがない。

瀬央はもっとオーラ出して欲しかった。強い中大兄と、弱い中大兄、二面性をはっきり見せて欲しかったな。
有沙瞳ちゃんの皇極天皇もとても良かったけれど、物足りない。

この公演、アルジェ以上に役がない。

そしてそして、天寿さんよ!
怖い!!
今までのいろんな天寿さんの役の要素がまざった集大成のような・・・。
ストーリーテーラー、この作品そのものを作っているかのような役。
やめちゃうのかなあ。せりふでは「もう少しここに」というようなことを言ってたけれど・・・。

私は気づかなかったけれど、みんな左前の衣装の中、天寿さんは右前だったんですって。
たしかに稽古場でも右前だったな。
これにはどんな意味があるのか?
後の世まで生き残る?サンジェルマンみたいな?
船史恵尺という人は知らなかったけれど、実際に焼け落ちる蘇我の屋敷から書物を持ち出した人なんですね。そして息子は、日本で初めて火葬された道昭。
あー天寿さん・・・。

フィナーレがないのもなんとなく紅ちゃんらしく、これはこれでよかったかな。

見終わって、全うした感がある。もう1作品あるのを忘れてしまいそう。

ランキング参加中です。下のバナーをぽちっとしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

宝塚歌劇団ランキング

【関連コンテンツ】

-宝塚歌劇, 星組

PAGE TOP

Copyright© ブックづか , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.