星担のくせに今更なにいってるん?っていわれそうだけど、アナザーワールド東京千秋楽の映像を観て、紅ちゃんって本当にすごい!!って思ったもので。
いやあ、驚いた。
べにちゃんといえば2番手時代の『眠らない男ナポレオン』のマルモンとか、『ロストグローリー』のロナルド、『ロミオとジュリエット』のベンヴォーリオが好き!という私にとって、トップになってからの紅ちゃんは「何が良いのかイマイチ分からない存在」になっていたんですが(コメディ嫌いだし)、アナザーワールドの東京千秋楽は本当にすごかった。
そうか、やっぱり大衆の意見は正しいんだ!と。(何様??)
せりふの間とかテンポが絶妙!!
それに、あれだけまくし立てるように話しながら、次々面白いことを挟んでくるスピード感。
どんだけ頭の回転速いんだ!!
東京の楽だけあって、せりふも動きも何もかもが身体にしみこんでるからこそなんでしょうけれど、なんだか圧倒されてしまいました。
宝塚大劇場でもこれを見せてくれると良いんだけどね。
紅ちゃんは東京行くまで仕上がらない・・・。
5月のスカステでアナザーワールドの初放送があって、同時期にNHKで宝塚大劇場での公演の放送もあったわけですが、手元に残すのは絶対スカステの東京千秋楽!
キラールージュのほうは、やっぱり映像が綺麗なNHKかな。
両方置いとけ!って感じだけど、たくさんあっても結局見ないからなあ。
キラルはどっちかというと台湾バージョンがほしい。
先週末は、これと、『阿弖流為』を観ました。
阿弖流為はやっぱり最高すぎる。
『アルジェの男』『エストレージャス』全ツに繋がるものがある気がします。
この時のチームワークとかエネルギーが今の琴組を作ってるんだなあ。
このまま次の段階へと進んでいくのかな?
紅ちゃんのほうは映画館で上演あるけどこっちゃんはない。
2番手だからやらないとかいうルールより、集客を見込める人はやる!って、商業的観点でライブ中継やってほしいな。まあ明日平日だから休みとらないと見に行けないけど、明日だったら休めたのになあ。。。
うだうだ。