宝塚歌劇 星組

星組『GOD OF STARS-食聖-』 明るくて楽しいラストステージ

投稿日:

星組、楽しかったあ。
ネタでうけるというよりは、あかるくて楽しいお芝居に仕上がっていたので、コメディ苦手な私でも大丈夫。
コメディ要素でいえば、アナザーワールドは強烈だったなあと今更ながらに思いました。

まだ初日あけたばっかりなのでなるべくネタバレなしでいきます。
(でもちょっと出ちゃうかも。)

幕開きの紅ちゃんの登場から、あのショーのイメージ!
多分意識してるよね?

あの作品やらこの作品やら、まさか最後のほうにあの衣装!!
国も時代も違うし、使えると思ってもみなかったな。

他にもあの作品っぽいけど考えすぎかなあ、と思うところもあり。
ツイートみてると、私が気づかなかったところも他にもあるみたい。

くそー!!

もう一度観ねば!!
いや、あと2回観ます。
前楽と楽は当日券チャレンジします!!

あ~、そういえば真風さんもいたなあと思ったり、いろいろ思い出せて、でも内輪ウケで分からない人は置いてけぼりというのではなくて、分からなくてもそれぞれそれなりに楽しめる。
多分、小柳先生が意図していない部分でも、観る人が勝手に過去の作品に照らし合わせて、これはあれだ!!って思っちゃったりもしそう。
これは星ファンならではの、新しい楽しみ方だな。

基本的に重い作品が好きな私ですが、軽いのも楽しくて良いね。
子どもの頃はこういう作品にはまったなあ。

幕開きから、はちゃめちゃすぎてどうなってしまうのかと思ったけれど、ここまでやりきったら納得できてしまうというのが、さすが小柳先生すごいなあって感心しきり。

紅ちゃんの役はどことなくオームシャンティっぽいかな。ちょっと大人になったオーム君。

あーちゃんはね、これぞ「ザ・綺咲愛里」。
もっと思い切っちゃってもいいかな。これからどんどん強くなっていきそうな予感。

こっちゃんはとにかくかわいい。かわいすぎる!!
もうふりきっちゃってるね。
こんな役はもう回ってこないかもしれないから、しっかり観て堪能せねば!!
韓国ドラマに出てきそうなキャラかも。
リー・ロンロン主演のスピンオフとかやって欲しいな。

舞空さんは、私はちょっと苦手だなあ。
我が強そうなところがお顔に出てて。
ちゃんとこっちゃんに合わせられるようになるのかな。
『ロックオペラ モーツァルト』のコンスタンツェは似合いそうだけどね。
早く星組カラーに染まってほしい。

閻魔大王、じゃなくて牛魔王の汝鳥伶さん、ビジュアルがOZの魔法使いのライオンみたい!!
嫁の鉄扇公主、万里柚美さんはなかなかの強烈キャラ。

華形ひかるさん演じるエリック・ヤンはビジュアルが格好良い!!

幕開きのダンスシーンで、センターが麻央くんと如月れんれんだったのが嬉しかったな。
お芝居のあいだじゅう麻央くんがニコニコ楽しそうでした。

瀬央っちの髪色が素敵!!
ただ、チーム瀬央、全体的に印象が薄い。ぴーちゃん、もっと頑張ってくれ!!

有沙瞳ちゃんはいよいよ星組に不可欠な娘役さんになってきましたね。
組替えしてきた頃は骨太な印象だったけれど、どんどん可憐でかわいらしくなってきて、以前はこっちゃんの相手役には向かないと思ってたのに、今となっては、相手役になってほしかった!!と惜しんでしまう娘役さんになったなあ。(私の勝手な評価ですが)

天寿さんは出番こそ少ないものの重要ポジションで、星組のお父さんになってきた。

紫藤ちゃんの印象が薄かったのが残念。
輝咲玲央さまはますます男ぶりが良くなって。
朝水りょう君もますますイケメンになって。
音咲いつきさんの祭の歌手は、ようやく娘役としてこのポジションに帰ってきたか!!と感慨深い。
つい、諸絞!!って呼んでしまうのだけれど、そろそろ改めねばね。

とりあえずこんなもんかな。
ネタバレなしで書くのは難しい!!

幕間は中華が食べたくなって、フルールで醤油ラーメンとチャーハンのセットを食しました。
そして夕飯は餃子です(笑)

ランキング参加中です。下のバナーをぽちっとしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

宝塚歌劇団ランキング

【関連コンテンツ】

-宝塚歌劇, 星組

PAGE TOP

Copyright© ブックづか , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.