昨年に続き、今年も真夏の台風の日に大劇場へ。
昨年は、星組のバウホール公演、『New Wave! -星-』の時でした。
知人のお母さまが宝塚まで来れない!!ということで、急遽チケットが回ってきたラッキーな台風。
あの日は本当に雨風がひどくて、バウホールのチケットをもぎるところのフロアがドアからの雨でぐしょぐしょになってたくらい。
台風の目が宝塚を通ったんですよね。
劇場から一歩も出ることができないくらいの雨で、フルールでゆっくり食事をして、台風の目が通っている間に帰宅しました。
あの日午後の公演は中止になって、大劇場やバウホールの座席を終演後開放してくれたんですよね。
遅い人は阪急電車が運転を再開した20時過ぎまで劇場にいたと。
レア体験だけれど、長時間座席に座って過ごすのは大変だったことだろうと思います。
劇場の建物の中にいる限り安心は安心だけどね。
そして、今日。
今日はかなり強い台風が来てる!!と言われているわりに、宝塚のあたりは影響が大きくなく、2回公演も通常通り、JRは大阪方面行はかなり本数を減らしてはいるものの動いていたし、何事にも動じない阪急電鉄は通常運行。
私の仕事も通常運行。
でも、なんとか仕事を切り上げて大劇場へ!!
台風の日の星組公演というと、パッショネイト!を思い出すわけですが、あの時も大橋が渡れないくらいの荒天で、それでも当日券を狙って劇場に行ったら、同じ考えの人が思いのほか多くて、想像以上にたくさん人が並びにきていました。
なんかね、普通の日よりも人が集まってくる気がするんです。
今日もやっぱり、11時も15時も結構並んでいたみたいですね。
14時頃に劇場に行くと、立ち見は40番台、キャンセル待ちは19番でした。
キャンセル待ち19って・・・ダメもとでランチして時間まで待ってみたものの、キャンセル券は4枚だけ。
宝塚牛乳でソフトクリーム食べて帰りましたよ!!
ちなみにロビーは通常通り人であふれかえってましたよ。
でも、座席は空いてただろうなあ・・・
当日観劇に来れない方たちが劇団に連絡を入れていたはずだから、そのチケットをキャンセル待ちで再販してくれたらいいのに。
その可能性を信じてキャンセル待ちが19人もいたんだろうけど・・・。
リセールとやらが始まったらこういう時にぱぱっとやり取りができるのかな?
でも手数料とられちゃうんだよなあ・・・。そこまでして観たいかどうか・・・。
実は劇場で何人かから、チケットありますよって声をかけていただいたのですが、2枚必要だったのと、2階席狙いだったので条件が合わずあきらめました。
皆さん事前に席番教えてくれなかったしね。
システム化するのは難しいだろうけれど、安全な方法でチケット受け渡しができる方法があればいいのにな。
やっぱり昔のサバキ(定価以下の販売しかなかった)が、アナログだけれどその場で現金決済で、時には暴動寸前のような危険な奪い合いになることがあったとはいえ、簡単だったのにな。
とにかく、公演をする以上、席を空けるのはもったいない。
欲しい人がだれもいないなら仕方ないけれど、見たくても見れない人もいるのに。