宝塚歌劇 星組 花組 雪組 宙組 専科

タカスペ感想前半

投稿日:

気がつけば4日も経ってしまっていましたが、タカスペライビュ振り返りをしてみます。

まず、一列目はなかなかの席でした。

壁?

壁際に立ってまっすぐ上を見上げるような位置。画面がよく見えない。一人とか少人数で画面上にいる間はいいのだけれど、大勢になると顔の判別が難しい。タカラヅカニュースを見て鮮明な画像にびっくりしてしまいました。
変な角度だからか、舞台上の人が踊ると酔いそうに。

結構不安なスタートだったけれど、人間何でも慣れるもんですね。
それにしても、映画館として、この席作ることに疑問を感じる。もう1列か2列後ろから始めるべきなんじゃないかなあ。2時間も3時間も映画見るのはつらいと思う。

プロローグはそんな感じで慣れるための時間になってしまいました。もったいない!

オープニングすぐの、組ごとに歌う場面、星組はエストレージャス。曲終わりに画面に映ったのは、礼真琴、舞空瞳、愛月ひかる、そして後列の綺城ひか理。
なんと!本公演出てたのこっちゃんだけ?
見慣れない顔ぶればかりというのは、なんか寂しいな。
愛ちゃんのことは歓迎してるけど、やっぱり二番手が生え抜き星組っ子じゃないのは悔しい。
新しくスタートすると、これが新鮮になるのかな!

トップさんたちのトーク、やっぱりこっちゃんは一番よく声が通る。音質が硬めなのかな?はっきりと明瞭に伝わります。
それより驚いたのはトーク力。いつも通りのこっちゃんだけど、他組のトップさんと並ぶと、一番トーク力があるのがよくわかりますね。知らないうちに、紅組で鍛えられてたんだなあ。
ちゃんと受け継いでる!

轟さんと各組トップさんが並ぶと、今のトップさん、真風さん以外みんな小さい!全体的に高身長になってるのに、面白いですね。
(たまきちがいたらまた違ったけど)

そして組コーナーは宙組から。
真風バトラー、ちょっとくたびれた感じが似合うな。
こういう真風を通常の公演で見たい。

そしてキキちゃん迫真の演技!!
この二人はやっぱセットが魅力的。キキちゃんのアイーダもみてみたかったかも。
順トップにしてあげたらいいのになあ。

まどかちゃんはだんだん良い娘役さんに成長してきましたね。なかなかの安定感。
桜木みなとくんはなんか個性が薄い。うまいし綺麗なのにね。
一方個性的すぎる和希そらくんは、こういう場に出ると意外と印象が薄くなる。小公子楽しんでたけど。

組だけのときと違って、スターばかりのタカスペに出ると、全体の中での見え方になるからそれぞれの力量がよくわかる。恐るべしタカスペ。

今の宙組なら、真風バトラー、まどかスカーレット、キキアシュレーで風共ぴったりだけど、また宙でってことはないだろうなあ。

専科コーナーでは、華形さん、最後のタカスペで貧乏神で登場!!
袈裟をつけてたけど、グレードアップした?
福の神として出てくれても面白かったかも。

雪組は、ルパンそしてひかりふる路。
ひかりふるが大好きすぎて、あの曲聴けたのが最高に幸せ。
だいもん&きいちゃんカップルは出てくるだけでも安心感がありますね。
大御所!!
もう2年くらいトップやってほしいなあ。
後半で歌ってた忠臣蔵みたかったなあ。

雪組は一番スターさんの人数が少ないのに、一番充実してる!!

そういえば歌のコーナーで凪様が専科チームと一緒に歌ってたけれど、よもや専科入り??
ない!とは言い切れないな。

各組トップ&轟さんのお揃い色違いの衣装、すっごく素敵でした。
れいちゃんのピンクめっちゃかわいい!!と思ってたら、こっちゃんがお揃いのブルーで登場。
みんなちゃんと組カラーが一番似合う色になっていくのが面白い。

こっちゃんのショーヴラン、ほんと聞いてて気持ちがいい!

ターニングポイントとなった曲?なんかそういうテーマでしたよね。
てっきり阿弖流為歌ってくれるものだと思っちゃった。
でもこれもよかったです!!

幕間は、あまりにぞろぞろとみんながトイレに向かったので、映画館スタッフのお姉さんたちが驚いてたのが面白かった(笑)

2幕へ続きます。

ランキング参加中です。下のバナーをぽちっとしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

宝塚歌劇団ランキング

【関連コンテンツ】

-宝塚歌劇, 星組, 花組, 雪組, 宙組, 専科

PAGE TOP

Copyright© ブックづか , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.