宝塚歌劇 雪組

宝塚クロニクルで振り返る2019年-雪組-

投稿日:

今年も宝塚クロニクルの季節がやってきましたね。

年末年始スカステにNHKに、見るもの多すぎて嬉しい悲鳴。ハードディスクの残量が足りなくて必死で見ています。

さて、クロニクル第一弾は雪組でした。
先日のタカスペライビュで、今の雪組の底力というか、圧倒的な安定感と実力に魅了されました。

そんな雪組の2019年は東京のファントムから。
雪組さん、考えてみたら、西で東で3年連続お正月公演をしてるんですね。そういうめぐりあわせもあるんだな。
こうやって、ちらちら映像で振り返っていると。スカステのファントム6か月連続放送がどんどん楽しみになってきました。

いつも影を背負っていて、ちょっと不健康な役が似合う望海風斗さんと、いつもピチピチ健康優良児な真彩希帆ちゃん。
それだけ聞くとすごく不釣り合いそうなのに、絶妙なバランスを保っている二人。歌という共通の武器があるからこそかな。

今や(いや、最初から?)、ド安定のカップル。
ハラハラドキドキもなければ、想像を超える驚きもない。

でも、それがいい!

その良さが最近急激に理解できてきたしろたえです(笑)
実は最近私の中でだいもんの人気が急上昇。スカステの、CDのメイキング番組あたりからかな。

ずっと、うまいけど、ちっちゃくて存在感が地味(失礼!)と思っていたのが、だんだんだいもんの華やかさがわかるようになってきました。

噛めば噛むほど味が出る人?

さらにタカスペで「やっぱ、いい!!」って思っちゃいました。あと2年くらいはトップやってほしい。そうはならないのでしょうけれど。

私もようやくいぶし銀の魅力に気づいたか。

元気印のきいちゃんは、意外と自分を押し出しすぎず、相手にきちんと寄り添える人。
役者としての幅も結構広い。

そして、ひかりふる路以降すっかりファンになってしまった、彩風咲奈さん。
やっぱ素敵。こうやって1年分まとめてみると、さきちゃんのいいところ、いろんな顔が見られていいな。
細長いのは正義だねぇ!!

さきちゃんの魅力はそのスタイルと身長によるところも大きいけれど、やっぱり温かいお芝居だな。
今年は『ファントム』のキャリエールと、『壬生義士伝』の大野どのと、愛のある懐の大きな役が続きましたしね。
ショーになると色気もあってスタイリッシュで、これからが本当に楽しみです。
炎のボレロ観たい!!

雪組の「美」担当の4人、凪さま、あーさ、ひとこちゃん、あやなちゃん!
こんなキレイどころがどうして一か所に集まってしまったのかと思っていたら、ひとこちゃんが花組に行っちゃいました。

美人男役4人、それぞれ美しさの個性が全然違うから面白い。
あーさも、あやなちゃんも、組替えしてきて大飛躍したので、ひとこちゃんもこれから大きく羽ばたいてくれることに期待。

98期ぴーちゃんとあやなちゃん、ずっと同等だったのに、結構差が付いてきちゃったもんなあ。さみしい。
今のあやなちゃん、キラキラまぶしいくらい輝いてますね。

他の組と比較すると、タカスペ出演クラスのスターさんの人数が少ない雪組だけど、なんだか全体のバランスがすごくいい。
ほんっとうに今充実してる。

こうやって書いてると、1月公演やっぱり見たくなってきちゃったな。
当日券・・・誰か代わりに並んでくれ~い。

ランキング参加中です。下のバナーをぽちっとしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

宝塚歌劇団ランキング

【関連コンテンツ】

-宝塚歌劇, 雪組

PAGE TOP

Copyright© ブックづか , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.