宝塚歌劇 フリートーク

宝塚、塩尾寺へ初詣に

投稿日:

宝塚で初詣というと、「清荒神」「売布神社」「中山寺」。
阪急電車で3駅連続お参りができます。
宝塚から歩いて3つ回ることも可能。私は行くなら全部歩いて回るタイプ。

けれど、今年は、あえて塩尾寺に行ってみました。

塩尾寺(えんぺいじ)の場所は、阪急宝塚駅から宝来橋を渡って、正面の坂道を延々登って行った先。
とりあえず上に上に、甲子園大学を通り越してさらに上に登っていくと、たどり着きます。

この道を上っていきます(ここから坂を上ります)

こどものころは毎年初詣に行っていたし、除夜の鐘もここから聞こえてくるので(最近聞いてないような・・)、私にとっては身近なお寺。

昔ながらの道しるべ 宝塚には結構たくさんある(昔ながらの道しるべ 宝塚には結構たくさんある)

六甲山系の端っこにあたり、六甲縦走すると塩尾寺から宝塚に降りてくることになります。

清荒神行くより近いから~と気軽に登ってみたら、めっちゃきつかった!!
30分ちょっととはいえ、急な坂を延々登るのはやはり疲れる。おしりとふくらはぎが!!

でも上るときれいだし、良い運動!!

ここが塩尾寺。聖徳太子創建らしいです。

ここから先は山道。
ちょっとした出来心で初めて足を踏み入れてみました。

なかなか険しい登り。
10分ほど行くと砂山権現というものがあります。
さらに進むと岩倉山山頂。一瞬ルートをはずれるのでちょっとわかりにくい。

やった!!登頂!!新年早々すがすがしい気分になれました!!

このまま六甲まで行くこともできるし、逆瀬川に降りるルートもあるようだけれど、山登りの準備はしてきていないし、来た道を折り返しました。

下り道は山の上から大劇場がみえ・・・ない。
ちらっと見えるけれど、数年前にできたマンションが壁のように立ちふさがって、残念。

観劇ついでにちょっと歩いてみたいという人・・なかなかいない?ちょっとした運動にいいかもですよ。

ランキング参加中です。下のバナーをぽちっとしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

宝塚歌劇団ランキング

【関連コンテンツ】

-宝塚歌劇, フリートーク

PAGE TOP

Copyright© ブックづか , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.