昨日のマツコ会議、ご覧になりましたかー。良い番組でしたね。
マツコさんがなかなか前のめりな感じでした。
宝塚を取り扱った番組って、会とかファンの生態とか、特異なところを抜粋して、関心のない人が見ると引いてしまうようなものが多いけど、これは普通に楽しめる。
タカラジェンヌなりきりスタジオ、正式名称は、Salon de Takarazuka ステージスタジオ。一度も入ったことがない。入るもの恥ずかしい・・。
40種類の衣装があって、メイクありの衣装撮影は17,500円。1着追加でプラス5,500円。
一度にまとめて撮影する方がかなりお得だな。
衣装は本物の衣装を制作している劇場の衣装部さん作成でしたっけ?
背景はこれも本物の背景を書いている宝塚舞台の作品。
それにしてもマツコさん、宝塚に詳しい。
梅田にも詳しい。
宝塚大劇場に見に来られたことがありそうですね。
ただ、レビュー、レビューと、どうしてもショーを押すマツコさん。
まだまだやなあ。
「ぶっちゃけ演目何でもいい」といってしまうとは。
お芝居の良さをわかっとらん!
演目でチケットの取りやすさも随分変わるというのに。
以前別の番組かな?井上芳雄君がゲストに出てたときに、レ・ミゼラブルが好きだと話していたので、「ひかりふる路」とか、「エリザベート」とかハマりそうだけどな。
その時の番組内で、帝劇の椅子に身体が入らないから今は観に行けないといってたけど、その後椅子の環境は改善されたかしら?
宝塚大劇場も、大きな椅子さえあれば、ドア横の補助席なら座れると思うんだけど、そういうのないのかな?
今回変身を体験をされた方はそこそこ見た目の良い人を選んだのでしょうか。
みなさん綺麗でした。
誰でも綺麗にしてもらえると錯覚してしまいそう!
マツコさんすごい!って思ったのが、親子で体験されてた方の娘さんが、友の会はなかなか(チケットを)とらしてくれないと発言したのに対し、即、「友がものすごくいっぱいいるからね」と返したこと。
これは本当にわかってる人でないと、このテンポで返せない。
マツコさんに、今の宝塚を一通り見てもらった上で、本気の宝塚トークしてもらいたいな。
すごい盛り上がりそう。話してみたい!!
マツコさん自前の真っ黒なマリーアントワネット風衣装着てるところもみてみたい!
Salon de Takarazuka ステージスタジオ、もしやるなら、何を着たいかな。
スカーレットの緑のリボンの衣装が着てみたいけど、年齢的にイタイだろうか。
そう!マツコ会議でこの衣装を着ていた20歳の女の子と全く同じことを私の友人がしていました。
20歳の記念にステージスタジオで撮影したって。
綺麗な子だから、似合ってたなあ、懐かしい。
エリザベートの戴冠式もいいな。
それとトート。理由は黒いしロングマントの衣装ならシャープに見えて少しは、マシな気がするから。
今度一人でこっそり行ってみるか?
いや、まずは5キロ痩せてから・・(笑)