宝塚歌劇 星組 花組 月組 雪組 宙組 専科

みんな元気で宝塚の再開を祝える日を楽しみに頑張ろう!

投稿日:

ついに「当面」の延期が発表された宝塚。
一夜明け、6月末までは中止、それ以降はスケジュールのやり直し、退団の延期というビッグニュースがはいってきましたね。

これは悲しみの中の一条の光なのか。

すごくポジティブな考えで、最も早く再開できるパターンは7月。
華形さんの退団も延期しているところを見ると、おそらく、もう準備ができているであろう公演、つまり、宝塚は『はいからさんが通る』、東京は『眩耀の谷』からの再開を考えているのではないかと推測。
そこから、全公演スケジュールをずらして公演ができるのであれば、それが一番の幸い。

でも7月再開は正直難しい気がする。
ワクチンができるまでなんとかしのぐしかないのだとすると、再開はワクチンができてから、今から1年か1年半後という可能性もある。
劇団がそこまで持ちこたえられるかという不安もある。

もし、1年半延びたとしたら、退団者をそこまで引っ張っておくことができるかどうか。
退団者ご本人のその後の人生設計もあるだろうし。

それに、公演は止まっても時間は止まってくれないから、トップさんの退団を先延ばしにすることは、水面下で、我々の見えないところでほぼ内定しているであろう次期トップさんの任期が短くなる、あるいは、トップそのものが消滅してしまうこともありえる。

これまでトップさんを見てきて思うことは、退団に際し、皆さん「後進に道を譲る」ということを結構意識されているということ。
退団公演、最後の大階段は、自分のためにもファンのためにもちゃんと降りたいと思うのが当然だけれど、一方で退団が延びることで心苦しい思いもされるんじゃないかなあと。

そんなことをあれこれ考え始めるといろいろ複雑で、手放しに喜んでいいことなのかどうなのか。。

とはいえ、前にも書いたけれど、この新型コロナ関連での劇団の対応は、ほんっとうに素晴らしい。
ファンに寄り添った、できる範囲内での完璧な対応だと思います。

一つだけわがままを言わせてもらうと、チケット代の返金、もうちょっと早くならないかなあ・・・。
自分の分はいいけど、同行者とか、頼まれて取ったチケットについては、劇団から返金される前に「中止になったから返金よろしく!」とか連絡がきて・・・立て替えないといけないのがちょっと苦しかったりするので・・・。

宝塚だけでなく、各社コロナ対応で勤務が減ってたりで、何事も通常のスピード感で動けないわけだから仕方ないんですけどね。ちょっとだけ、心の声でした。すみません。

ともかく!
なんとかコロナに罹患しないようにできる限りの努力をして、一日一日をしのいで、感染した人もしなかった人も、ジェンヌさんもスタッフさんもファンも、みんなみんなが元気に宝塚の再開を祝える日が一日も早くおとずれるように、頑張りましょう!!

ランキング参加中です。下のバナーをぽちっとしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

宝塚歌劇団ランキング

【関連コンテンツ】

-宝塚歌劇, 星組, 花組, 月組, 雪組, 宙組, 専科

PAGE TOP

Copyright© ブックづか , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.