ブログに書くほどのことでもないけれど・・・
8月ごろからかな。スカイステージを退会しました。
韓国ドラマ沼にはまってしまったこともあり、スカステを見る暇がなくなったのが一番の理由。
そして、やはりコロナ禍で新しい舞台作品の放送がないことも大きい。
やめるまでは、とりあえず毎朝タカラヅカニュースを録画して、新しい番組、新しい舞台中継だけでなく、何度も見ているもの、既にハードディスクに同じものが入っている番組でもまた録画して、また観て、という、ファンじゃない人からしたら「わけわからん」となりそうな状態だったというのに。
スカステを観てないと、知識が少なくなり、観劇意欲も減退し、一方お財布がちょっと潤う。
あれ?でもお金が増えてないような・・何に使っているのか・・・
チケット代も浮いてるはずなのに、新しい生活で何か違うことで出費があるのかな。
だとするとスカステ再開でその分の出費が減ってくれないと困ったことに・・・
そんなつまらないことを考えていると、再開するタイミングがなかなか見つからない。
12月に『ロックオペラ モーツァルト』の放送があったら再開しようと思ってたけれど、ないみたいだし、そもそも放送できるのかもわからないし。
ロミジュリ関連の、こっちゃんとちえちゃんのトークはとっても気になるけど、そのために再開するのもなあ。
12月後半から始まるから、1月でも見れるし、1月からでもいいかなあ。
いやいや、Netflixが月880円で観れるのに、スカステ2,970円プラススカパー基本料金429円は高いよなあ。
うだうだ。うだうだ。
クリック一つでいつでも戻れるしって思っても、一度手放してしまうとなかなか戻らないものなんですね。
スカステも舞台も観てないとブログも書けないし。
でも閉鎖してしまうのはまだちょっともったいない気がする。。。
ということで、スカステはそのうち再開。
ブログもしばらくは細々と続けよう。
と、いうことでした。
宝塚市もコロナ感染者が増えています。
先週は4人だったのに、この一週間は18人と、4.5倍に増えているようです。
気を付けていれば大丈夫というものでもないけれど、でも確率を下げるためにも気を付けて日々を、観劇を楽しみたいですね。