間があいちゃいましたが、ショーの感想も・
シルクロード~盗賊と宝石~
ひとことでいうと「茶色い」。
舞台の色が茶色い・・・。
シルクロードだけに、土のイメージ。
キラキラしたショーが観たかったな。
大好きな生田先生の作品だけれど、私的にはちょっとはずれかな。
生田先生はやっぱりお芝居の演出をしてほしい。
彩風咲奈さんばかりが目立ってしまっているショー。
咲ちゃんファンとしては嬉しいのだけれど、トップスターのさよなら公演としてこれでいいのかと心配になってしまう。
望海さんはどうしてもたくさんの中に埋もれてしまいがちで・・・
やはりトップさんはしっかりピラミッドの頂点でキラキラ輝いていてほしい。
本人の持つ華やオーラもだけれど、ショー作品というのは周りがこれでもかとトップを盛り上げていくものだと思っているので、この演出はなんだか不思議。
これが望海さんのスタイルなのかなあ。
作品的にもメリハリがなく、さらさらと流れて終わってしまった。
事前に全体のストーリーとか作品の背景を勉強してるとか、だいもんの宝塚人生を深く知っているとかだと、特別感を感じるものなのかな?
あ、一点。手錠を付けて踊るのは、昔天海祐希さんがデュエットダンスでやっていたことなので(あれは短い手錠だったけど)だいもん嬉しいだろうなあと思いながら見てました。
それにしても、次期トップコンビばかりがクローズアップされているのはどうしてなんだろう。
本当にこれでいいのか?
さきちゃん&きわちゃんは前半の青い衣装のところも後半の白い衣装の場面もとても良かったです。さきちゃん、踊りがガラッと変わった気がします。
芯ができて、ぶれなくなった。
男前度増し増し!!
上海でさきちゃんが歌う「ザ・レディ・イズ・ア・トランプ(多分)」昔よく聞いた曲で、懐かしかった。
そして何より黒燕尾の一人で降りてくるのに感動。
だいもんからの引継ぎを受けて、男役たちを引っ張ってセンターで堂々と踊る。
それこそもう立派にピラミッドの頂点に立ってて感動。
で、終わってみたら音楽も記憶に残らず、こんな感想しか書けなかったりする・・・。
ウエクミ後遺症というのもあったのだろうか。
お芝居のインパクトが強すぎて。
それでいて、一夜明けると、あれはひとときの夢だったのか、本当に昨日観劇したのかな?夢を見てただけかもしれないと感じる現実感のなさ。
時間がたつにつれ、ますます不思議感が深まるばかり。
2回目観たら、印象はどうかわるのかな。
好きでもないのに気になるやつ、みたいになってる今回の公演でした。