宝塚歌劇 星組

星組前楽当日券で良席を手に入れたチケット運に乾杯!

投稿日:2016年10月4日 更新日:

ということで、二日遅れですが、前楽のチケットを獲得するまでを記録に残しておきたいと思います。

抽選券を手に入れるまで

劇団の公式HPによると、当日券は8時半までに並ぶようにと記載されていました。
前日夜には友人とLINEで「明日起きれるかな?」「顔洗ってなくても大丈夫?」「パジャマのまま行ったらつかまるよね」
なんてバカな心配をしておりましたが、無事間に合う時間に起床。
朝からその友人とまたまたLINEで
「顔はあら~たよ♪」
「真っ白になるまで♪磨けなかった。」なんてやり取りをする時間もありました(笑)
劇場に到着したのは8時ちょっと過ぎ。10分位だったかな?
8時には劇場に入れてもらえるので、私が到着した時には既に劇場の外に列はなく、門を入ってすぐの広場をうねうね曲がりながら建物に入っていきました。

いつもはチケットをちぎってもらう場所でもらった抽選券がこれ。
%e6%8a%bd%e9%81%b8%e5%88%b8
月組の、まさおの前楽を並んだ時よりは人が多いですね。
この番号だとロビーの階段裏に入って2列目、エレベーターの前位になりました。

トイレに行こうか、我慢するか。後ろの人に一声かけてちゃっと行って来れば良いだけだけれどなんとなくその場を離れがたくて、じっと我慢。
私よりちょっと遅れてきた友人は、番号がそこそこ離れていて、中では出会えませんでした。
こういう時は待ち合わせとかしないで、来たものから順に並んだ方がよさそうな気がするので、私たちはお互いに待ちません。
離れてた方がどっちかが当たりそう、って思いません?
どのくらい待ったかな。
最近の中では一番待ち時間が短かったのは、退団公演が続いていて劇場スタッフさんも慣れてきたからかしら?
ちえちゃんのときは待ち時間がめちゃめちゃ長くて大変だったんです。

いよいよ抽選

さて、いよいよ運命の時!!
右の列に並ぶか、左の列に並ぶか。
月組の時は、どっちだったか一方にあたりがたくさん入ってるっていう情報が、早く並んだ人から出回っていたようで、みんなが同じ方向に引きにいっていたけれど、今回はそういうのはありませんでしたね。
ちなみに私は左に行きました。
手前の方の封筒に手を持っていって・・・いやいややっぱり奥の方に・・・・いや、やっぱり前かな。
どんどん人が進んでいくので迷ってる時間はないのに、あれこれ迷う。
みんな潔く男前に選んでるなあ。

えい!!これだ!!
と、引いたのがこれ。
%e5%bd%93%e9%81%b8
おお!これは!!!
あたりだ~~~~~!!

そして購入の列に並ぶ

えっと、今日のチケット枚数は。。。%e6%9e%9a%e6%95%b0%e4%ba%88%e5%ae%9a
ふむふむ。
私の番号だと立ち見の70番目くらいか。
立ち見の2列目位?
でも今日は立ち見をする気分じゃないなあ(なんと贅沢な!!)
どうしよっかなあ。
まあとりあえず並んでみよう。

ということで、順番が来るのを待っていました。

チケットカウンターに近づいてきたころ、
「ただいま座席券が完売いたしました。ここからはお立見になります」のアナウンス。
え?私の前何人?1、2、3・・・30人くらいしかいないよ。
あれ?60枚って書いてあったけど100枚位座席券が出たってこと??
そんなこともあるんだ~。

さてどうする、立ち見1列目が取れるぞ!!手すりにもたれながら見れるぞ!!

劇場のスタッフさんが「2500円をお手元に用意してください」って言ってる。
これは当然立ち見を買うんだということ??

どうしよう・どうしよう。

前の人がさっさか立ち見を買って進んでいく。もう迷っている時間はない!!

チェストーーーー!!

「キャンセル待ちください!!」

あ~、いっちゃった。
%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%82%bb%e3%83%ab%e5%be%85%e3%81%a1
9番かあ。いやこれはないかな。
前楽だし2~3枚出れば良い方だよね。ゼロってこともありえるし。当日券これだけ出たってことは、キャンセル待ちに回るチケットはもうないんじゃないか??

この時点で9時半頃。結果が分かるのは14時50分。
長いな。

時は迫り・・・

14時40分頃、再び大劇場へ。
実はもうこの時点で完全にあきらめてたんですね。
もう行くのやめようかな~、朝から活動して疲れちゃったしな~。と、うだうだ・うだうだ。

でも、もしかしてもしかしたら・・・ってこともあるし、だめでもちゃんとそこまで行くのが、外れた人に対する礼儀のような気もするし。
ってことで頑張りました。

14時45分。番号順に並びます。1・2・3・・・7番の方、7番いらっしゃいませんか~。
このあたりからスタッフさんの案内がゆるくなった気がする。
ん?
ここまでしかチケットはないということ?
あ~、「この人ら並んでもむだやで~」とか思いながら誘導してるんかなあ???
なんて、ひねた心がいろんな想像をしてしまう。

14時50分。
スタッフさんが枚数を確認(「あ、知らなかったんや。」)
「本日の当日券は・・・・・・」

12枚です

まさかまさかの12枚。
ってことは、私席あるやん!!
うそみたい!!

そうして手にしたチケットはなんと1階13列。良席!!
これは、並んだ甲斐があったというもの。

この時点で開演7分前位かな。
大急ぎでトイレに行って、座席へ。
キャンセル待ち、あれば最高だけれど、この慌ただしさだけはどうにもならんね。

ともかく、こうして前楽サヨナラショー付のチケットをゲットしたわけです。
朝の早起きから、なんどもあきらめかけたけれど、最後まで自分からリタイアすることなく進んだ結果、素晴らしいお席が待ち受けていました。運は自分でつかみに行くものなんです!
と、退団者挨拶みたいなことを言ってみました。(笑)

結局座席は90枚位でたのかな。それに立ち見140と、キャンセル待ち12。おそらく240番目位の人まではチケットが手に入ったはず。
200番より後ろだったからといっても、あきらめずに並ぶことが大事ですね(*^_^*)

以上、バタバタ前楽レポートでした。

並び方についてわかりやすく書いているのはこちら↓
・月組前楽当日券に並んでみました
・トップスター退団公演千秋楽当日券の並び方

そして前楽のレポートはこちら
サヨナラショーについても書いています。よろしければのぞいてみてくださいね。

ランキング参加中です。下のバナーをぽちっとしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

宝塚歌劇団ランキング

【関連コンテンツ】

-宝塚歌劇, 星組

PAGE TOP

Copyright© ブックづか , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.